2010年09月22日
Kスタの伊達武将隊写真
こんばんはー
今日はちょっと早く帰ってきたけど製作物の方やってたから、レポは全然進んでおらぬ。
最近ついに睡眠時間が3時間ぐらいになってきてヤバ気です。
電車を乗り過ごしそうになる事が度々。
最低でも8時間は寝たいんだよね。
あーあ、明日普通なら祝日で休みなのになー
仕事だぜー
さて、今日の伊達武将隊ブログは与六さん&馬之助さんと綱元さん。
名前見るだけで、どんな内容か分かるよね(笑)
与六さんと馬之助さんは、やっぱり食べ物ネタです。
お客様から教えて貰った名産品の事が書いてあります。
そのついでにお昼ご飯の話(笑)ホントについで?(笑)
あかもくうどんを食べたそうです。
画像も載ってますが、食べかけとか(笑)
あとは明日の予定とか。
ホントに祝日なんだから休ませろよなー!行きたかった~
綱元さんから明日の予定発表→こちら
殿の神通力で天気何とかして欲しい。雨でチャリンコキツイ。
伊達武将隊カフェ、グッズは来週っぽいですね。楽しみです!
あと、10月3日までの予定も追加されてました→こちら
鬼小十郎まつりは午前中だけかー
そんなに余裕はない感じなのかなー?私のいるブースとか覗いてくれないかな~とか言ってみたり。
ブースに来てくれたら、私も頑張れそうな感じなんですが!
伊達な旅キャンペーン開始って事で、城に居るのが多いみたいだね。
そうだよね、観光客くるのに城に居なかったら意味ないよね。
3日は名取エアリか。
9月は武将隊の皆様が城に居ない事が多くて、職場の人もまだ見に行けてないって言ってたから3日の予定教えてあげようっと。
いつも「仙台遠いからこっちの方に来てくれないかな」って言ってるんだよね。
イベントらしいイベントないから無理じゃないかって言ってて、唯一近いのは鬼小十郎まつりかな?って感じだったんだけど、名取ぐらいなら行けるんじゃないだろうか。
私はどうしようかな。取りあえず鬼小十郎まつりで疲れるに決まってるから、疲れ具合によってかな。
あとKスタでの貴重な写真が公開されてます→こちら
早速納めましたぞ!ありがとう御座います綱元さん!
今日はちょっと早く帰ってきたけど製作物の方やってたから、レポは全然進んでおらぬ。
最近ついに睡眠時間が3時間ぐらいになってきてヤバ気です。
電車を乗り過ごしそうになる事が度々。
最低でも8時間は寝たいんだよね。
あーあ、明日普通なら祝日で休みなのになー
仕事だぜー
さて、今日の伊達武将隊ブログは与六さん&馬之助さんと綱元さん。
名前見るだけで、どんな内容か分かるよね(笑)
与六さんと馬之助さんは、やっぱり食べ物ネタです。
お客様から教えて貰った名産品の事が書いてあります。
そのついでにお昼ご飯の話(笑)ホントについで?(笑)
あかもくうどんを食べたそうです。
画像も載ってますが、食べかけとか(笑)
あとは明日の予定とか。
ホントに祝日なんだから休ませろよなー!行きたかった~
綱元さんから明日の予定発表→こちら
殿の神通力で天気何とかして欲しい。雨でチャリンコキツイ。
伊達武将隊カフェ、グッズは来週っぽいですね。楽しみです!
あと、10月3日までの予定も追加されてました→こちら
鬼小十郎まつりは午前中だけかー
そんなに余裕はない感じなのかなー?私のいるブースとか覗いてくれないかな~とか言ってみたり。
ブースに来てくれたら、私も頑張れそうな感じなんですが!
伊達な旅キャンペーン開始って事で、城に居るのが多いみたいだね。
そうだよね、観光客くるのに城に居なかったら意味ないよね。
3日は名取エアリか。
9月は武将隊の皆様が城に居ない事が多くて、職場の人もまだ見に行けてないって言ってたから3日の予定教えてあげようっと。
いつも「仙台遠いからこっちの方に来てくれないかな」って言ってるんだよね。
イベントらしいイベントないから無理じゃないかって言ってて、唯一近いのは鬼小十郎まつりかな?って感じだったんだけど、名取ぐらいなら行けるんじゃないだろうか。
私はどうしようかな。取りあえず鬼小十郎まつりで疲れるに決まってるから、疲れ具合によってかな。
あとKスタでの貴重な写真が公開されてます→こちら
早速納めましたぞ!ありがとう御座います綱元さん!
2010年09月22日
仲秋の名月
せっかく早く帰れたのになー
昔はちゃんと団子とか作ってたんだけど、時間がないので今年も買ってきたやつ。
昔作ってた時は、団子にトウモロコシの粒を入れたやつを1個だけ用意して、それを食べた人が当たりとか言ってた。
何が当たりなんだか知らんけど(笑)
当たっても何もないけど(笑)
子供って不思議だよねー
2010年09月22日
暗い
最近暗くなるの早くなりましたよね。
職場の方は街灯が少なくて怖いです。帰る時、真っ暗だし。
勤め始めた頃ですが、真っ暗で道路もボコボコで慣れない道だったせいか、チャリのライトを付けていたにも係わらず、側溝みたいな穴に落ちました(笑)
ライトってそんなに遠くまで照らせないじゃないですか。
だからだと思うんだけど、このネタでいまだに笑われるぜ。
私の住んでる周辺ではそんなボコボコ道ないんだよ!
皆も気をつけてね!
職場の方は街灯が少なくて怖いです。帰る時、真っ暗だし。
勤め始めた頃ですが、真っ暗で道路もボコボコで慣れない道だったせいか、チャリのライトを付けていたにも係わらず、側溝みたいな穴に落ちました(笑)
ライトってそんなに遠くまで照らせないじゃないですか。
だからだと思うんだけど、このネタでいまだに笑われるぜ。
私の住んでる周辺ではそんなボコボコ道ないんだよ!
皆も気をつけてね!
2010年09月22日
政宗公まつり戦利品
そういえば、政宗公まつりの戦利品載せてなかったなーって事で。
バサラのコラボグッズも忘れずに購入した。
あ、かりんとう撮るの忘れた。
さすがに電車だったので一斗缶ではなく普通の袋詰めのやつです。
ホントは一斗缶の欲しかったけど。
2010年09月22日
直江兼続生誕450年祭2
続きです。
歩いてまちの広場へ向かっていると、何度も転びそうになる。
道路がボコボコし過ぎじゃないか?舗装もちゃんとされてないし。
こんな田舎道みたいなところ久し振りに歩いたー
足が痛い。
で、どこからか「おせんちゃんナンタラカンタラ」と聞こえてきて、近付いている事を知る。

11時45分頃まちの広場に到着。
ドーンと直江がお出迎え。
うまいもの市とかやってたんだけど、取りあえずステージ前の場所を確保しに行く。
椅子があったけど、少なくないか?
座ってる人もまだそんなに多くなかったので、どの辺にするかとキョロキョロしてたらいつもの方々を発見。
後ろからコッソリ近付き御挨拶。別にコッソリする必要はなかったけどな。

スケジュール。
13時から17時半まで、椅子から動けないので今の内にお土産的なものを物色。
ステージではこの時FM山形公開録音をしてました。
ごめん、ちゃんと聞いてなかった。
お土産的な物もあまりなかったので駅で買えばいいかと、早々に椅子に戻る。
なんかすごい暑い。
まだまだ時間があるなーと思ってたら伊達武将隊の皆様が横を通って行ったー!
まだカメラなんぞ用意してなかったし、一瞬だったので画像はありません。
これはいつ出て来るか分からんぞとカメラを用意する。こうやって用意すると出て来ないんだな。
東京ばな奈を頂き、エネルギー補給。美味しかったです!ありがとうございました!
すると、出店の後ろに甲冑の大群が!
慌てて出店の後ろへGo!



伊達武将隊&愛の武将隊。
御挨拶してたっぽい。
さすがに目の前に行く事は出来なかったので後ろ姿のみ。
烏帽子初めて撮った。今度は前から撮りたいのう。
愛の武将隊の方は、1枚目が最上義光さん、2枚目の奥が前田慶次さん、手前のが直江兼続さん。
微妙な画像で申し訳ないが、後からちゃんとしたヤツあるはずなので勘弁。
武将隊の皆様が引っ込んだので席に戻る。
ステージでは米沢工業高校吹奏楽部の演奏。続けて「みっけ」というバンドが演奏をしてました。
音楽を聞きつつ待ってると「あそこに兼続さん居る!」との声にどこどこと探す。

道路の方で「働く車の展示」をしていて、それに乗っていました。
手を振ったりしてたんですが、その写真は撮れずでした。
まだまだ待つ。暑い。とにかく暑い。
ダラケそうになってると、今度はステージ裏に再び武将隊の皆様が!
私の席からはスケジュール看板が邪魔でちょっとしか見えなかったです。
何とかカメラ最大ズームで撮りました。

義光さんと慶次さん。お話し中。

漆黒の殿と慶次さん。

殿&成実さん。

史実的には衝撃的場面が!
最上の伯父上が甥っ子の手を両手で握って頭下げてるよ!
この時、武将隊の皆様は挨拶とか写真撮影してたみたいです。

馬之助さん。こっちの方向いてた。
遠くてよく分かんなかったんだけど、与六さんもこっち向いてるっぽいなーって時があって試しに手を振ってみたら振り返してくれました!やっぱりこっち向いてた!
でもカメラ持ちながら片手で手を振ったので手ブレが酷くて画像は無しです。ごめん、与六さん。

常長さん&成実さん。
常長さんの髪型がいつもよりきゅっと(?)なってた。

おひなさん。
何とか撮った感じですまぬ。
まだまだまだ待ってると、「伊達武将隊弁当ある!」と教えて頂き、どこどこと探す。

あった!PR用だね!
バンドの片付けが終わってようやく伊達武将隊の準備が開始。

与六さんと馬之助さんも手伝ってました。
さすがにそろそろ寝ないとなのでここまでー
ちょっと記憶がごっちゃになってて、書いた内容が実際と前後してるかもしれない。
次は愛の武将隊から始まって、1回目の伊達武将隊の予定です。
歩いてまちの広場へ向かっていると、何度も転びそうになる。
道路がボコボコし過ぎじゃないか?舗装もちゃんとされてないし。
こんな田舎道みたいなところ久し振りに歩いたー
足が痛い。
で、どこからか「おせんちゃんナンタラカンタラ」と聞こえてきて、近付いている事を知る。
11時45分頃まちの広場に到着。
ドーンと直江がお出迎え。
うまいもの市とかやってたんだけど、取りあえずステージ前の場所を確保しに行く。
椅子があったけど、少なくないか?
座ってる人もまだそんなに多くなかったので、どの辺にするかとキョロキョロしてたらいつもの方々を発見。
後ろからコッソリ近付き御挨拶。別にコッソリする必要はなかったけどな。
スケジュール。
13時から17時半まで、椅子から動けないので今の内にお土産的なものを物色。
ステージではこの時FM山形公開録音をしてました。
ごめん、ちゃんと聞いてなかった。
お土産的な物もあまりなかったので駅で買えばいいかと、早々に椅子に戻る。
なんかすごい暑い。
まだまだ時間があるなーと思ってたら伊達武将隊の皆様が横を通って行ったー!
まだカメラなんぞ用意してなかったし、一瞬だったので画像はありません。
これはいつ出て来るか分からんぞとカメラを用意する。こうやって用意すると出て来ないんだな。
東京ばな奈を頂き、エネルギー補給。美味しかったです!ありがとうございました!
すると、出店の後ろに甲冑の大群が!
慌てて出店の後ろへGo!
伊達武将隊&愛の武将隊。
御挨拶してたっぽい。
さすがに目の前に行く事は出来なかったので後ろ姿のみ。
烏帽子初めて撮った。今度は前から撮りたいのう。
愛の武将隊の方は、1枚目が最上義光さん、2枚目の奥が前田慶次さん、手前のが直江兼続さん。
微妙な画像で申し訳ないが、後からちゃんとしたヤツあるはずなので勘弁。
武将隊の皆様が引っ込んだので席に戻る。
ステージでは米沢工業高校吹奏楽部の演奏。続けて「みっけ」というバンドが演奏をしてました。
音楽を聞きつつ待ってると「あそこに兼続さん居る!」との声にどこどこと探す。
道路の方で「働く車の展示」をしていて、それに乗っていました。
手を振ったりしてたんですが、その写真は撮れずでした。
まだまだ待つ。暑い。とにかく暑い。
ダラケそうになってると、今度はステージ裏に再び武将隊の皆様が!
私の席からはスケジュール看板が邪魔でちょっとしか見えなかったです。
何とかカメラ最大ズームで撮りました。
義光さんと慶次さん。お話し中。
漆黒の殿と慶次さん。
殿&成実さん。
史実的には衝撃的場面が!
最上の伯父上が甥っ子の手を両手で握って頭下げてるよ!
この時、武将隊の皆様は挨拶とか写真撮影してたみたいです。
馬之助さん。こっちの方向いてた。
遠くてよく分かんなかったんだけど、与六さんもこっち向いてるっぽいなーって時があって試しに手を振ってみたら振り返してくれました!やっぱりこっち向いてた!
でもカメラ持ちながら片手で手を振ったので手ブレが酷くて画像は無しです。ごめん、与六さん。
常長さん&成実さん。
常長さんの髪型がいつもよりきゅっと(?)なってた。
おひなさん。
何とか撮った感じですまぬ。
まだまだまだ待ってると、「伊達武将隊弁当ある!」と教えて頂き、どこどこと探す。
あった!PR用だね!
バンドの片付けが終わってようやく伊達武将隊の準備が開始。
与六さんと馬之助さんも手伝ってました。
さすがにそろそろ寝ないとなのでここまでー
ちょっと記憶がごっちゃになってて、書いた内容が実際と前後してるかもしれない。
次は愛の武将隊から始まって、1回目の伊達武将隊の予定です。
2010年09月22日
30日までの出陣予定
またまたこんばんは!
綱元さんから最新出陣予定の発表がありました!→こちら
ありがとうございます綱元さん!伏して御礼申し上げまする!
殿は30日にいらっしゃるんですね。29日も狙い目か。
よし、これで俄然やる気が出て参りましたぞ!
仕事と製作物を何としてでもやりきる!
これで休みじゃなかったら泣くぜ。
取りあえず綱元さんのお陰で眠気吹っ飛んだので、直江祭のレポUPしてから寝るとします!
綱元さんから最新出陣予定の発表がありました!→こちら
ありがとうございます綱元さん!伏して御礼申し上げまする!
殿は30日にいらっしゃるんですね。29日も狙い目か。
よし、これで俄然やる気が出て参りましたぞ!
仕事と製作物を何としてでもやりきる!
これで休みじゃなかったら泣くぜ。
取りあえず綱元さんのお陰で眠気吹っ飛んだので、直江祭のレポUPしてから寝るとします!
2010年09月22日
伊達武将隊御膳
こんばんは。眠い。
レポは出来るか微妙です。
さて、今日の伊達武将隊ブログは与六さん&馬之助さんとおひなさん。
交通安全パレードの画像が載っていました。
今朝出勤する時に横断歩道を渡ってたら、ケータイで話しながら運転してるヤツに轢かれそうになったぜ。
ナンバー見て通報してやればよかったと今更ながら思った。
かなりギリギリで止まったからなー焦った。
運転しながらケータイ使ってる人っていまだに多いよね。もっと厳しく取り締まれ。
昨日言ってた「伊達武将隊御膳」の画像が載ってます!美味しそう!
はらこ飯食べたいー!って昨日の昼も食べたんだけどね。ホントに好きなのよ。
でも1人で食べられるかもギリギリでって感じだな。小食だしあやしいな。
馬之助さんはKスタの演武でお客様にダメだしされたとか(笑)
与六さんと頭の中交換したいとかそこまでか(笑)
2人ともそれぞれのいいところがあるので、そのままで大丈夫だよ~
おひなさんもKスタでの事を書いていました。
チアが気になったようです。
敵が来たらお色気でなんとかするんだよ(笑)
おひなさんもカワイイんだからたまに衣装変わったりすればいいのになー
あとは恒例になりましたおひなさんの生い立ち語り。
男児を望むのはどこでも一緒ですね。今はそうでもないかもしれないが。
父上のお教えのお陰でくノ一として殿に仕える事が出来たんだねー
次回も何か教えてくれるそうです。
そして、足軽2人の漢字はあってないよ~
あってないといえば、スケジュールの漆黒の殿のアイコンも「漆黒の伊達正宗」って書いてあるよね。
綱元さん気になるから直しておいて下され~
ついでに26日以降のスケジュールもお頼み申す!
今回ちょっと発表遅いね?何か調整中なのかな?
もしかしたら月末に勤務時間数の関係で休みになるかもしれないんだよねー
そうしたら平日に初めて城に行ける事になるんだ!
製作物終わらなきゃ行けないけど・・・
せっかくなら殿がいらっしゃる時に行きたいし・・・って事で綱元さんよろしくお願い致しまする~!
レポは出来るか微妙です。
さて、今日の伊達武将隊ブログは与六さん&馬之助さんとおひなさん。
交通安全パレードの画像が載っていました。
今朝出勤する時に横断歩道を渡ってたら、ケータイで話しながら運転してるヤツに轢かれそうになったぜ。
ナンバー見て通報してやればよかったと今更ながら思った。
かなりギリギリで止まったからなー焦った。
運転しながらケータイ使ってる人っていまだに多いよね。もっと厳しく取り締まれ。
昨日言ってた「伊達武将隊御膳」の画像が載ってます!美味しそう!
はらこ飯食べたいー!って昨日の昼も食べたんだけどね。ホントに好きなのよ。
でも1人で食べられるかもギリギリでって感じだな。小食だしあやしいな。
馬之助さんはKスタの演武でお客様にダメだしされたとか(笑)
与六さんと頭の中交換したいとかそこまでか(笑)
2人ともそれぞれのいいところがあるので、そのままで大丈夫だよ~
おひなさんもKスタでの事を書いていました。
チアが気になったようです。
敵が来たらお色気でなんとかするんだよ(笑)
おひなさんもカワイイんだからたまに衣装変わったりすればいいのになー
あとは恒例になりましたおひなさんの生い立ち語り。
男児を望むのはどこでも一緒ですね。今はそうでもないかもしれないが。
父上のお教えのお陰でくノ一として殿に仕える事が出来たんだねー
次回も何か教えてくれるそうです。
そして、足軽2人の漢字はあってないよ~
あってないといえば、スケジュールの漆黒の殿のアイコンも「漆黒の伊達正宗」って書いてあるよね。
綱元さん気になるから直しておいて下され~
ついでに26日以降のスケジュールもお頼み申す!
今回ちょっと発表遅いね?何か調整中なのかな?
もしかしたら月末に勤務時間数の関係で休みになるかもしれないんだよねー
そうしたら平日に初めて城に行ける事になるんだ!
製作物終わらなきゃ行けないけど・・・
せっかくなら殿がいらっしゃる時に行きたいし・・・って事で綱元さんよろしくお願い致しまする~!