2012年01月25日

戦国伝説パズル




14個目。
ペース速いな。
これは色が多いというか、人物が多いけど、ピース見ると誰の部分か分かりやすかったから結構早く終わっちゃった。
パズルのストックが残りわずかだよ~  


Posted by 五十衛 at 11:26戦国BASARA

2012年01月24日

首都圏の雪

こんばんは、寒いです。
首都圏が降雪で大混乱のニュースがたっくさんやってましたね。
前にも書いた事あるけど、こっちの人間からするとあの程度で大混乱は「やっぱねェわ~」と思っちゃうわ。
ニュース見ても「うわ、転ぶよそれ」とか「ブレーキマズイって~」とか自然と発してしまうよ。
慣れてない人には大変だろうね。
怪我人も結構出たそうだけど、お大事に。
でも、毎年なんだかんだで雪降って転んで怪我とか多発してるんだから、いい加減なにか対策したらどうなのと思うわ。
雪関連の予算がこっちに比べて無いとか言う人もいるけど、あの程度はタイヤとか靴とか個人で何とか出来るレベルじゃないの?って思うけど。
何事にも備えておくのが大事だと震災で学んだはずなんだけどね。
雪だって自然災害でしょうが。
それに、備えておいてもダメな場合あるんだから。
首都なんだからさ、あの程度で大混乱でダメになるのはマズイんじゃないの?って思うけどね、私は。
雪ならまだマシだけど、凍結はもっと大変だよね。
それはこっちでも同じだけど、ヒールとか有り得ないわ。
ノーマルタイヤも迷惑極まりないね。
何年か前に、大雪の時に関西方面からノーマルタイヤで高速乗ってきた人が数台巻き込んで事故起こした事あったけど、ホント迷惑以外の何ものでもないわ。
被害が自分だけならいいけど、雪関連では他人を巻き込む可能性が大だからね。
予報で出てるのに対策しないのは何でなのか普通に疑問。
関東のお友達はスノトレというかスパイク付きの靴で徒歩で通勤したそうですが、それが正解だね。
でもあまりスパイクも過信すると、凍結してるところでは滑る時があるので要注意だけど。
車で15分のところを2時間半掛けて出社した人もいたそうです。
やっぱり慣れてない人は徒歩が一番だよ~
冬タイヤにしてるけど滑ってダメだとインタビューで言ってる人がいたけど、冬タイヤだからって全く滑らないって訳じゃないから。
一歩間違えると死ぬ場合もあるんだから、それぐらいちゃんと勉強っていうか調べるっていうか、それぐらいしたらと思うわ。
取りあえず、皆気をつけろ。
他人に迷惑かけないように。
そして、JAFの皆さんお疲れ様でした!  
タグ :JAF


Posted by 五十衛 at 23:55災害・防災関連

2012年01月24日

最近鍋ばっかりだ〜
  


Posted by 五十衛 at 20:49日常

2012年01月24日

「戦国甲冑をつくる」製作記‐胴編(後胴)‐

★初めに
デアゴスティーニ「戦国甲冑をつくる」の製作記です。
製作初心者の方からのリクエストもあったので、作業手順とか書いてみようかなと思います。
一応個人的に色々製作しているので出来るだけ分かりやすく、アドバイス等もあれば書こうかなと思ってます。
作業効率を上げる為、号順ではなく各部毎にまとめて作業していますので、複数号の複数パーツ使用と若干ややこしいかもしれません。
基本は組み立てガイド通りにしますが、たまに自己流で作業する時があります。
これから組み立てる予定の方で参考になさるのは構いませんが(なるかは不明ですが)、失敗した時の責任は負いませんのでご注意下さい。
参考になさる方は、一度全部読んで不要部分をカットした方がいいかもしれないです(ガイドに書いてない事をする時があります)
まだ組み立てていない部分については質問されてもお答え出来ません。

★胴編(後胴)

1 パーツを準備する

・16号→①後胴(中央)、②後胴(右)、⑤蝶番
・17号→①後胴(左)、②押付板、③蝶番
・多用途タイプ接着剤、つまようじ、洗濯バサミ
・組み立てガイド




2 接着

※前胴、脇板と同じ作業です。
・保護用ビニールを剥がします。
・接着面を確認し、ホコリや汚れ(油分)を除きます。
・接着面がつるつるなので、接着剤の種類によってはくっつきが悪い場合があります。
・そういう場合や、より強力に接着したい場合は、接着面をヤスリでザラザラにします。
・多用途タイプではなく、もっと強力な接着剤でもいいと思います(私は2液混合タイプにしました)
・ガイドには紙に接着剤を出すと書いてありますが、先程剥がした保護用ビニールに出します(余計なゴミを出さずに済みます)
・胴を接着固定した後に蝶番を接着しようとすると、洗濯バサミが外れそうなので先に蝶番を接着します。
・つまようじですくって後胴(右)→蝶番(右)→後胴(左)→蝶番(左)の順に接着面に塗って少し放置します。
・順番通りにすると、蝶番(左)に接着剤を塗り終わる頃には、右の後胴と蝶番の接着剤が丁度いい具合になっているので、接着して洗濯バサミで固定します。
・左側も同じように接着固定します。


・24時間放置してもいいですが、多少くっつけば大丈夫なので、後胴(中央)と接着します。
・固定しながら接着剤を塗ろうとすると洗濯バサミが外れそうなので、左右一気に接着する事にします。
・後胴(中央)の両サイド→後胴(右)→後胴(左)の順に接着剤を塗って少し放置します。
・後胴(右)の接着剤が丁度いい具合になったら圧着するように接着して、後胴(左)も接着したら洗濯バサミで固定して24時間放置します(押付板は完全にくっついた後に接着した方がいいです)


・24時間放置後、押付板を同じように接着固定して、24時間放置します。

3 後胴完成

・24時間放置後、洗濯バサミを外し、眼鏡クリーナーなどで指紋や汚れを拭き取ります(最終的に拭けばいいので今拭かなくても大丈夫です)




取りあえずここまで。
今回もいくつか後回しにしました。
色々反射して写ってますが気にしないで下さい(笑)  


Posted by 五十衛 at 11:19製作記

2012年01月23日

福島震度5弱

ゆっくり小刻みに揺れて最後ちょっときたね。
仙台はそんなに強く感じなかったから、震源どこかと思ったら福島で震度5弱とかビックリした。  


Posted by 五十衛 at 20:54災害・防災関連

2012年01月23日

残ってた

解けきらないで残ってたー
職場の方は外灯少ないから見えないんだよねー
勿論チャリのライトは付けてるけど、ちょっと先しか照らせないしね。
道路も歩道も通れる部分が少なくなってるから怖いよね。
ていうか、自分の家の前ぐらい雪掻きしてくれればいいのに。
それか除雪剤撒くとか。  


Posted by 五十衛 at 20:45日常

2012年01月23日

進み具合

写真の加工が遅れてるので記事をUPしていないが、デアゴスティーニはそこそこ進んでる。
胴の部分は大体出来たので、次はどの部分にするか迷い中。
紐が「今回の残りは違うところで使うからとっておきましょう」みたいなのがあるから、号順にやってない私には結構それが面倒だったりする。
その部分をまず先に作らないと後から使う部分を組み立てられないからね~
でもやっぱり同じ作業はまとめてやると効率いいな。
早く完成させたい。  


Posted by 五十衛 at 17:15日常

2012年01月23日

熱き英雄たちパズル




13個目。
熱き英雄たちパズル完成。
主に赤い部分がちょっと時間掛った感じ。  


Posted by 五十衛 at 11:26戦国BASARA

2012年01月23日

ツルボコ

ツルツルのボコボコだよ。
超凍ってる~
ほとんどチャリ押したよ。
疲れたー
帰り解けてるかなぁ?  


Posted by 五十衛 at 08:59日常

2012年01月22日

さっむー

寒いよ~
仙台では今シーズン最高の7cmの積雪でした。
もうなんか辛いよ。
パーカーとか靴下とか1つ脱いだだけで一瞬で冷える。
体にはあまりよくないが、熱めの風呂に入ってもちょっとするとすぐにお湯が温くなる。
どんだけ体が冷たいんだ。
あと、風呂場が寒いのもあるけど。
追い炊き機能がついてない仮設の人は本当に大変だろうな。
東北の冬は追い炊き機能無いとホントに辛いもんなー
追い炊きしないでそのまま風呂からあがったら、体冷たいからね~
風呂に入った意味ないから。
冬の東北に住んだ事無い人が仮設の追い炊き機能追加要求に贅沢とか言ってるけど、住んでから言って欲しいね、そういうの。
雪も残ってるよ~
明日凍ってるよな~
あーあ、会社行くの面倒臭い。
手袋してても手が冷たいし。
雪の量としては多くないけど、寒さは例年以上で厳しいね。
これで雪がもっと降ってたら辛いどころの話じゃないわー
あー寒い。
息が白い~  


Posted by 五十衛 at 23:55日常

2012年01月22日

ハヤシライス

夜ご飯〜
  


Posted by 五十衛 at 17:39日常

2012年01月22日

積もってる

雪ー
もうたくさんだー
  
タグ :


Posted by 五十衛 at 10:53日常

2012年01月21日

練り練り

水飴〜
  
タグ :水飴


Posted by 五十衛 at 21:48日常

2012年01月21日

森永ミルクキャラメル

糖分補給〜
  


Posted by 五十衛 at 14:46日常

2012年01月21日

今年の東北六魂祭

今年の東北六魂祭は5月26日、27日に盛岡での開催が正式決定されましたね。
テーマは「希」だそうです。
今年も盛り上がればいいな~  
タグ :東北六魂祭


Posted by 五十衛 at 11:53伊達・仙台・宮城

2012年01月20日

遠くへ行きたい

なんか疲れた。
仕事は忙しくないんだ。
むしろ暇過ぎて時間潰すの大変。
こういう時に新人に一気に教えたいんだけど、覚える気ないみたいだからもう面倒臭い。
4月になれば入社2年目になるからって、一人前になった気でいるから困ったもんだ。
1年で1人前になる訳ないだろー
半分の仕事も出来てないのになぁ。
なんで分かんないんだろう?
自分の都合で休み取りまくるのも相変わらずだし。
こう疲れると気分転換がしたくなるよね。
去年は色々我慢したから今年はもうちょっと自由に色々やりたいとは思ってる。
遠くに行ってみたいなぁ。
取りあえずこの面倒臭い日常からちょっとでもいいから離れたい。
これを現実逃避とも言う(笑)
でも費用を考えると、その分を復興関連に回した方がいいんじゃないかとも思うんだよね~
去年は周りに驚かれるぐらい復興に使った。
動ける時は動いて、動けない時はお金で貢献しようと決めたから金額は問題じゃない。
だって復興が一番だからね。
全体が復興しないと自分の身も危なくなるからねー
よく言ってるように仙台・宮城を本当に愛してるし、その為にならいくらでも身を切れるぞ、私は。
まぁ、そうは言っても非正規の財産なんて高が知れてるんだけどね(笑)
宝くじとかマジで当たれ。
どーんと復興に使いたい。
ちょっとぐらいなら自由に使ってもいいだろうしね。
復興は大事だけど、息抜きも多少はしないとなぁ。
やっぱり自由に動き回れる時期って限られてるし、何かやりたいとか行きたいとかそう思った時に行動しないと出来なくなった時に後悔するからね。
震災で無くなってしまったところとか、もっとちゃんと見ておけばよかったとか思ったし。
一秒先、自分の身に何が起こるか分からないからね~
時間は大事に使わないとな。
取りあえず、眠くなったから寝ようっと。
睡眠も大事だよねー  


Posted by 五十衛 at 23:41日常

2012年01月20日

ポトフ

あったかいー
  
タグ :ポトフ


Posted by 五十衛 at 20:17日常

2012年01月20日

「戦国甲冑をつくる」製作記‐胴編(脇板)‐

★初めに
デアゴスティーニ「戦国甲冑をつくる」の製作記です。
製作初心者の方からのリクエストもあったので、作業手順とか書いてみようかなと思います。
一応個人的に色々製作しているので出来るだけ分かりやすく、アドバイス等もあれば書こうかなと思ってます。
作業効率を上げる為、号順ではなく各部毎にまとめて作業していますので、複数号の複数パーツ使用と若干ややこしいかもしれません。
基本は組み立てガイド通りにしますが、たまに自己流で作業する時があります。
これから組み立てる予定の方で参考になさるのは構いませんが(なるかは不明ですが)、失敗した時の責任は負いませんのでご注意下さい。
参考になさる方は、一度全部読んで不要部分をカットした方がいいかもしれないです(ガイドに書いてない事をする時があります)
まだ組み立てていない部分については質問されてもお答え出来ません。

★胴編(脇板)

1 パーツを準備する

・7号→①胴射向、②脇板射向、⑦蝶番(前)、⑧蝶番(後)
・8号→①馬手脇板、③馬手胴、④蝶番
・9号→①馬手脇板(後部)、③馬手胴、④蝶番
・多用途タイプ接着剤、つまようじ、洗濯バサミ
・組み立てガイド




2 接着

※前胴と同じ作業です。
・保護用ビニールを剥がします。
・接着面を確認し、ホコリや汚れ(油分)を除きます。
・接着面がつるつるなので、接着剤の種類によってはくっつきが悪い場合があります。
・そういう場合や、より強力に接着したい場合は、接着面をヤスリでザラザラにします。
・多用途タイプではなく、もっと強力な接着剤でもいいと思います(私は2液混合タイプにしました)
・ガイドには紙に接着剤を出すと書いてありますが、先程剥がした保護用ビニールに出します(余計なゴミを出さずに済みます)
・つまようじですくって胴射向と脇板射向の接着面に塗って少し放置します。
・放置している間に馬手脇板と馬手胴にも接着剤をつけて、待ち時間を無駄にしないようにします(接着の順番はどれからでもいいです)
・接着面を合わせ、両方の接着面をしっかり押して接着し、洗濯バサミで固定します。
・蝶番も間違えないように確認し、同じように接着し、固定します。


・接着剤によって接着時間は違いますが、24時間放置すれば大丈夫です。

3 脇板完成

・24時間放置後、洗濯バサミを外し、眼鏡クリーナーなどで指紋や汚れを拭き取ります(最終的に拭けばいいので今拭かなくても大丈夫です)




取りあえずここまで。
栓は後回しにしました。
高紐とかと後でまとめてやります。
前胴と同じで接着だけなので写真少なめにしました。  


Posted by 五十衛 at 11:26製作記

2012年01月19日

おはよう靴下

つっ掛かって爪先に力入ったらおはよう靴下になってしまったよ。
久し振りだな。
おはよう靴下とは、靴下に穴が開いて指が出ちゃった状態の事で、宮城県民のみの表現です。
前にケンミンショーでも取扱ってましたね。
私の周りは皆言ってるけど、職場の先輩は知らない人が多かったな〜
  


Posted by 五十衛 at 23:16伊達・仙台・宮城

2012年01月19日

親不知

私は親不知がまだ生えてないんだけど、下の左右は数年前からほんのちょっとずつ生えてる感じで、最近ついにちょこっとだけ歯が顔を出した。
中途半端に歯茎が盛り上がってて変な感じ。
上は生える気配すらない。
ていうか、顎が小さいから生えなくていいわ。
絶対歯並び酷くなるぞ、これ。
それによく抜くのが大変とか腫れるとか聞くから、歯科嫌いの私からすれば生えなくていいや。
まだ生えてない事を言うとよく驚かれるんだけど、調べたところによると現代人では全く生えそろわない場合も珍しくないそうですね。
ならホントに生えなくていいや。
下もこのままがいいな。  


Posted by 五十衛 at 17:12日常