仙台七夕まつり開催
今日結構更新してるな。
寒くて片付け大変だから、今日はちょっとお休みしてるんだ。
商工会議所が新年度の事業計画を決定したって新聞に書いてあった。
震災復興事業がメインだそうです。
当然だね。
仙台七夕まつりについて、事務局が規模未定だけど復興を願うイベントとして開催したいと説明して了承されたそうです。
開催については賛否両論あるだろうけど、私は開催して欲しいな。何でもかんでも自粛すればいいって訳じゃないと思う。
華やかなイベントが全部中止になったら1年中暗いだけだし。
伊達文化の街だからこそイベント系は開催して欲しいね。
資金の都合とかあるだろうけど、規模が小さくても開催される事に意味があると思う。
あの大地震で倒れなかった政宗公の騎馬像を復興のシンボルにしたいな。
まつりといえば、今年の出陣の為に色々注文してたものが揃ったと連絡がありました。
被災地だからとても心配してくれ、あまり情報を得ていなかった白石のお世話になってる方々の様子も教えてくれ、長期的な支援を約束してくれました。
本当に人の縁ってすごいね。
有り難いです。
出陣回数は減るだろうけど、出陣出来た時は頑張ろう。
瑞鳳殿の倒れた石灯籠が新聞に載ってましたね。
東照宮の鳥居も損壊したそうで悲しい。
でも、名勝・松島の復興の為にボランティアの方々が集まっているとか。
有り難う御座います。
余裕があったら自分も行くんだけどなぁ。
在来線の発表がありましたね。
いつになったら職場に行けるんだろうか…
バスは相当混んでて乗れないらしいし、白石にも行けないなぁ。
白石も福島からの避難者が結構きてて大変らしいです。
大変なのはどこでもそうだけど、福島もどうなるんだろうね…
そうだ、高校野球始まりましたね。
開会式見てたけど、あの大きな拍手に胸が熱くなった。
東北高校頑張れ!
関連記事