2022年04月30日
2022年04月29日
初日
GW始まったけど、寒いし雨降ってるね。
日用品の買い物以外は大人しく家にいるよ。
観光で人の移動も結構ありそうだね。
政宗公の騎馬像のところには、ほぼ実物大の写真が取り付けられ、暫くこの状態で記念撮影出来ます。
早く修繕して欲しいなぁ。
日用品の買い物以外は大人しく家にいるよ。
観光で人の移動も結構ありそうだね。
政宗公の騎馬像のところには、ほぼ実物大の写真が取り付けられ、暫くこの状態で記念撮影出来ます。
早く修繕して欲しいなぁ。
2022年04月28日
2022年04月27日
2022年04月26日
2022年04月25日
2022年04月24日
2022年04月23日
2022年04月22日
2022年04月21日
2022年04月20日
2022年04月19日
2022年04月18日
2022年04月17日
2022年04月16日
2022年04月15日
2022年04月14日
2022年04月13日
2022年04月12日
2022年04月11日
東日本大震災から11年1ヶ月
今日で東日本大震災から11年1ヶ月になります。
11年経ちました。
先月は仙台市もコロナで追悼式が献花に変更になりました。
10年が節目になってて、特番も少なかったなぁという印象。
それよりも、久し振りの緊急地震速報と津波注意報。
かなりの被害が出ましたね。
やっぱり備えって大事だと改めて思った。
扉ロックしてたけど、それが壊れて中身出てきたのはしょうがないと思うけど、対策してないのは本当にどうかと思うよ。
3.11体験した人でも対策してないのが驚き。
そして、各地で震度4以上の地震が頻発してるのが怖いね。
ホームセンターの地震対策グッズや、レトルトが安い順に売り切れになったりしてた。
今からでも遅くないからすぐ対策すべき。
さて、今回はろうそく。


リラックス効果も期待してアロマキャンドル。
100円だったかな。
蝋が溶けてもいいようにこういう容器に入ってるタイプがいいと思う。
普通の白くて長いろうそくもあるんだけど、それを使う時はこの耐熱容器を使う事にしてる。
ただ、余震でろうそくが倒れたり、ろうそくの上に物が落ちたりして火事になる可能性があるので、ろうそくを使う時は慎重に。
今回はここまで。
11年経ちました。
先月は仙台市もコロナで追悼式が献花に変更になりました。
10年が節目になってて、特番も少なかったなぁという印象。
それよりも、久し振りの緊急地震速報と津波注意報。
かなりの被害が出ましたね。
やっぱり備えって大事だと改めて思った。
扉ロックしてたけど、それが壊れて中身出てきたのはしょうがないと思うけど、対策してないのは本当にどうかと思うよ。
3.11体験した人でも対策してないのが驚き。
そして、各地で震度4以上の地震が頻発してるのが怖いね。
ホームセンターの地震対策グッズや、レトルトが安い順に売り切れになったりしてた。
今からでも遅くないからすぐ対策すべき。
さて、今回はろうそく。


リラックス効果も期待してアロマキャンドル。
100円だったかな。
蝋が溶けてもいいようにこういう容器に入ってるタイプがいいと思う。
普通の白くて長いろうそくもあるんだけど、それを使う時はこの耐熱容器を使う事にしてる。
ただ、余震でろうそくが倒れたり、ろうそくの上に物が落ちたりして火事になる可能性があるので、ろうそくを使う時は慎重に。
今回はここまで。