2022年04月30日

予定

GWの予定、全然決めてない。
やりたいと思ってる事はあるんだけどねー
時間無駄にしないようにしないと。  


Posted by 五十衛 at 17:59日常

2022年04月29日

初日

GW始まったけど、寒いし雨降ってるね。
日用品の買い物以外は大人しく家にいるよ。
観光で人の移動も結構ありそうだね。
政宗公の騎馬像のところには、ほぼ実物大の写真が取り付けられ、暫くこの状態で記念撮影出来ます。
早く修繕して欲しいなぁ。  


Posted by 五十衛 at 18:56伊達・仙台・宮城

2022年04月28日

新系統

XEじゃないオミクロンの新系統が仙台で初確認だそうで。
もう勘弁してくれよー
早く詳細を知りたい。  


Posted by 五十衛 at 17:41日常

2022年04月27日

明日

終わればGWだ。
早く終われ。  


Posted by 五十衛 at 19:06日常

2022年04月26日

にこにこベリー

美味い!  


Posted by 五十衛 at 20:55伊達・仙台・宮城

2022年04月25日

お釜

転落事故があったけど、立入禁止のところに入っちゃダメだよね。
活火山だよ。
危険性を分からない遠くの県外の人かと思ったら山形の人だってね。
ルールは守らないと。  


Posted by 五十衛 at 18:29伊達・仙台・宮城

2022年04月24日

ポークチャウダーヌードル

これも食べるの忘れてた!  


Posted by 五十衛 at 18:36日常

2022年04月23日

前週

上回ったねー
土曜日なのに多いなー  


Posted by 五十衛 at 18:43日常

2022年04月22日

カレー

美味い!  


Posted by 五十衛 at 18:57日常

2022年04月21日

小規模

仙台・青葉まつり、予定通り小規模で開催するみたいだけど、参加者を減らすのは出来るけど客をどこまで制限出来るかじゃないのかなぁ…  


Posted by 五十衛 at 18:21伊達・仙台・宮城

2022年04月20日

3回目

接種券が来たんだけど悩むな〜
ファイザーで副反応酷かったからなー
ノババックスはどうなんだろう?  


Posted by 五十衛 at 18:22日常

2022年04月19日

震度5弱

長かったな〜
茨城で震度5弱か。
本当に最近多いな。  
タグ :地震


Posted by 五十衛 at 08:54災害・防災関連

2022年04月18日

32番目

ワクチン接種率が全国32番目だとか。
オミクロンに効くワクチンなら打つ人も多いだろうけど、打っても罹るし副反応あるしってなったら2回打ってたら打たない人多いよね。  


Posted by 五十衛 at 18:23伊達・仙台・宮城

2022年04月17日

ブタホタテドリ

食べるの忘れてた!  


Posted by 五十衛 at 18:51日常

2022年04月16日

頭痛

寝不足か寝過ぎかよく分からん。  


Posted by 五十衛 at 18:24日常

2022年04月15日

半分

4月もう半分終わりか。
早いな。
最近何月でも早いな。  


Posted by 五十衛 at 19:06日常

2022年04月14日

全線再開

東北新幹線全線再開しました。
約1ヶ月で再開って本当に凄いよね。
関係者お疲れ様でした。  


Posted by 五十衛 at 11:47日常

2022年04月13日

花見

ニュースで見たけど西公園の花見客凄いね。
感染対策してない人多いね。
ワクチン3回打てば感染しない訳じゃないのに、まだそういう勘違いしてる人いるんだね。
また感染者増えるんじゃない。  


Posted by 五十衛 at 17:52日常

2022年04月12日

オミクロンXE

いつまで続くんだろうね。
思ったより入ってくるの早かったな。  


Posted by 五十衛 at 18:00日常

2022年04月11日

東日本大震災から11年1ヶ月

今日で東日本大震災から11年1ヶ月になります。
11年経ちました。
先月は仙台市もコロナで追悼式が献花に変更になりました。
10年が節目になってて、特番も少なかったなぁという印象。
それよりも、久し振りの緊急地震速報と津波注意報。
かなりの被害が出ましたね。
やっぱり備えって大事だと改めて思った。
扉ロックしてたけど、それが壊れて中身出てきたのはしょうがないと思うけど、対策してないのは本当にどうかと思うよ。
3.11体験した人でも対策してないのが驚き。
そして、各地で震度4以上の地震が頻発してるのが怖いね。
ホームセンターの地震対策グッズや、レトルトが安い順に売り切れになったりしてた。
今からでも遅くないからすぐ対策すべき。

さて、今回はろうそく。




リラックス効果も期待してアロマキャンドル。
100円だったかな。
蝋が溶けてもいいようにこういう容器に入ってるタイプがいいと思う。
普通の白くて長いろうそくもあるんだけど、それを使う時はこの耐熱容器を使う事にしてる。
ただ、余震でろうそくが倒れたり、ろうそくの上に物が落ちたりして火事になる可能性があるので、ろうそくを使う時は慎重に。

今回はここまで。  


Posted by 五十衛 at 09:58災害・防災関連