2021年02月28日

3月

明日から3月かー
早いよー
ていうか、契約の話がまだなんだが去年より遅いな。
大丈夫だよな…  


Posted by 五十衛 at 18:01日常

2021年02月27日

和さビーフ

久し振りに食べた。  
タグ :和さビーフ


Posted by 五十衛 at 19:35日常

2021年02月26日

ちょっと多い

今日ちょっと地震多いな。
不気味で嫌だな。  


Posted by 五十衛 at 19:26災害・防災関連

2021年02月25日

ビーフシチュー

美味い!  


Posted by 五十衛 at 19:54日常

2021年02月24日

東北新幹線

全線再開しましたね。
3.11の時は暫くダイヤも滅茶苦茶だったなぁ。
こんなに早く再開出来てよかったね。
関係者お疲れ様。  


Posted by 五十衛 at 19:21災害・防災関連

2021年02月23日

バッカス

毎年必ず買う。  
タグ :バッカス


Posted by 五十衛 at 19:08日常

2021年02月22日

開催決定

仙台・青葉まつりが開催決定だそうで。
時代絵巻巡行は中止。
観たり参加したりはまぁ自由だからね。  


Posted by 五十衛 at 20:53伊達・仙台・宮城

2021年02月21日

カクカク

以前アマプラ入ってた時は何ともなかったんだけど、dTV凄くカクカクして止まりまくるんだが。
イライラする。  


Posted by 五十衛 at 19:57日常

2021年02月20日

優勝

大坂なおみ選手全豪優勝おめでとう!
負ける気がしなかったね。  
タグ :全豪


Posted by 五十衛 at 19:06日常

2021年02月19日

連休

まずはダラダラするぞー
あとはやる気になったら片付け。  


Posted by 五十衛 at 18:02日常

2021年02月18日

ねむだる

家に帰ってくると凄く眠くなるし怠くなる。
緊張状態じゃなくなるからかな?  


Posted by 五十衛 at 19:28日常

2021年02月17日

蕎麦

ちょっと飽きたなー
コロナのせいで刺激が足りないから、いつもと違うもの食べたくなる。  
タグ :蕎麦


Posted by 五十衛 at 18:40日常

2021年02月16日

大荒れ

暴風雨凄いなー
家が揺れてるけど、暴風でなのか地震起きてるのか分からん。
それにしても、次に大きい地震起きたら家もたないと思ってたからよく崩れなかったな。
でも、前回はもったけど今回もたなくて被害出てる建物もあるみたいだから我が家も微妙かもしれない。  


Posted by 五十衛 at 01:18日常

2021年02月15日

余震

体感する余震が続いているから心休まらないな。
油断出来ないし。
東日本大震災の余震って事だけど、今回ので宮城県沖地震にはどんな影響あるかな。
東日本大震災で動かなかったプレートの残り部分があるってこの間何かで見たけど、それはどうなんだろう。
大きくないけど建物被害出てるところ結構あるっぽいね。
取り敢えず死者が出なくてホントよかった。
広範囲で揺れたから県外の友人達も心配だったけど、皆無事でよかった。
それにしても、今までも色んな災害あったけど、やっとここまで復旧した!ってなると新たな災害起こるパターン多過ぎで辛い。
一体何の試練だよ。  
タグ :地震


Posted by 五十衛 at 18:46災害・防災関連

2021年02月14日

前立て

仙台市博物館の政宗公の胸像の前立てが折れてしまった。
ショック…
地震許さん。  
タグ :伊達政宗


Posted by 五十衛 at 17:36伊達・仙台・宮城

2021年02月14日

地震被害

続々と被害が明らかになってるね。
白石城はまたひび割れたし、瑞鳳殿は石灯籠等が倒壊。
色んなところで天井が崩れたりとかしてるね。
もううんざり。
もっと強い本震くるかもしれないから片付けはしないでおく。
耐震対策してたところは大丈夫だった。
ちょっと積み重ねた本とかは崩れた。
マイコンメーターは発動した。
取り敢えず古い家だから倒壊しなくてよかった。
東日本大震災みたいな本震起きたら嫌だな。
備えてはいるけど不安だ。  
タグ :地震


Posted by 五十衛 at 14:38災害・防災関連

2021年02月13日

震度6強

皆大丈夫か。
3.11蘇った。怖かった。
家崩れるかと思った。
長いし強いし、もう本当に勘弁して。
緊急地震速報遅いし。
物は落ちてきたけど大惨事ではなかった。
金魚の水は溢れたけど。
最近緩んできたから10年で気持ち新たにって思ってたところなんだよ。
余震に警戒しないと。
もっと強いの起きるかもしれない。  


Posted by 五十衛 at 23:28災害・防災関連

2021年02月13日

冷蔵庫

買い替えようとしたら階段の関係で無理っぽい。
最近の冷蔵庫って昔より微妙に大きいのね。
今のがギリギリで入れたやつだからちょっとでも大きいと無理。
でも同じサイズの冷蔵庫がない。
サイズ下げると今より容量少なくなるから買う意味ない。
クレーンで何とかなるかな?  


Posted by 五十衛 at 20:29日常

2021年02月12日

カレーパン

昨日食べたゴディバコラボのカレーパン。
微妙かな〜  


Posted by 五十衛 at 18:43日常

2021年02月11日

東日本大震災から9年11ヶ月

今日で東日本大震災から9年11ヶ月になります。
来月で10年ですね。
コロナで10年のイベント等も厳しいかと思ってましたが、十分に対策して追悼式を開催する事になりましたね。
これ、やっても何か言われるしやらなくても何か言われるから難しいところだよね。
人それぞれ感情とか思いとか違うから。

さて、今回の防災グッズ紹介は保存クリップとキャップオープナー。




それぞれ100円。
当時あったらよかったなと思ったので準備した。
チャック付き袋に保存するというのもあるけど、袋の中で中身がバラバラになるよりはこっちの方がいいかなと個人的には思う。
被災生活で貴重な食糧を少しずつ食べるのと衛生的に。
キャップオープナーは、当時エネルギー不足で力が出なくていつも開けられてる蓋が開けられなかったので。
これは正直ビックリしたし、唯でさえイライラしてるのに余計イライラして大変だった記憶がある。
これらは普段から使ってる人も多いと思う。
普段と違う状況になると普段使ってるのを忘れたりするんだよね。
極限状態だからね。
なので我が家は別で準備してる。

こんな感じで今回はここまで。
次回は紹介はお休みして10年について色々書こうかと思ってます。  


Posted by 五十衛 at 01:17災害・防災関連