2010年09月30日
終わんない
鬼小十郎まつりの準備終わらないとかどんだけ時間掛かってるの~
確認とか調整に時間掛かり過ぎ。
でも眠いから一眠りしたい。
今日の伊達武将隊の様子は多分深夜。
でも午前中しかいなかったから大した内容ではないです。
ブログ感想と一緒にするかも?
確認とか調整に時間掛かり過ぎ。
でも眠いから一眠りしたい。
今日の伊達武将隊の様子は多分深夜。
でも午前中しかいなかったから大した内容ではないです。
ブログ感想と一緒にするかも?
2010年09月30日
もてなして貰った!
青葉城址から帰還。
武将隊の皆様に聞きたかった事聞けて満足です~
デジカメ確認してて、小十郎さんの画像見て思い出したんだけど、昨日の仙山交流味祭レポで小十郎さんの羽織事件(笑)の事書くの忘れた。
内容については、他の方々のを見て下され。
ていうか、超ゴメンなさい!
今思えば、いつも小十郎さん撮れないとか言ってそんなに見た事ないのに、どうして違うように見えたのか謎。
ホントスミマセンでした。
もっと早く気付けば今日小十郎さんに謝れたのに~!何たる失態。
取りあえず、やる事やったら今日の様子をUPします~
武将隊の皆様に聞きたかった事聞けて満足です~
デジカメ確認してて、小十郎さんの画像見て思い出したんだけど、昨日の仙山交流味祭レポで小十郎さんの羽織事件(笑)の事書くの忘れた。
内容については、他の方々のを見て下され。
ていうか、超ゴメンなさい!
今思えば、いつも小十郎さん撮れないとか言ってそんなに見た事ないのに、どうして違うように見えたのか謎。
ホントスミマセンでした。
もっと早く気付けば今日小十郎さんに謝れたのに~!何たる失態。
取りあえず、やる事やったら今日の様子をUPします~
2010年09月30日
2010年09月30日
仙山交流味祭inせんだい
29日は勤務時間の調整で半日休みを貰ったので、勾当台公園市民広場で開催の仙山交流味祭inせんだいに行ってきました!
積み重なった疲労と眠気が色濃く残ったままでしたが、伊達武将隊も加勢するとの事で仕事前に御力を分けて頂こうと馳せ参じました。
自業自得の製作物未完成。朝早くから作業を初めて行く寸前で完成!
いや、ホントに完成して良かったけど、何より良かったのは勾当台公園が近い事。
家出る時10時過ぎてたから、遠かったら演武に間に合わなかったかもしれない。
さて、10時半ちょい過ぎぐらいに到着。
行かれると言っていた方々を探して発見して合流。
私が到着する前に伊達武将隊がリハをしていたとの事で、画像を見せて頂きました。
貴重な御姿を堪能。ありがとうございました!
むすび丸も来てたという事で、後から出て来るのを期待。
あとはお話したり写真見たりしながら待機。
その間に眠気が凄くて大変だった。
早く来て~と待ってると、仙山交流味祭のスタッフさんが伊達武将隊の演武しますよ~と宣伝。

そして11時になり登場!
米沢振りに見れました!



与六さんの前髪伸びてる?







今日は初めて連写機能を使ってみたんだが、うまく撮れなかった・・・
早くカメラ使いこなしたい。

集結のところ。
位置的に成実さんが隠れてしまった。


ショートバージョンで終了。
この日は殿をメインに撮ってみました。
演武が終わると早速店を見て回る事に。
適当に追い掛けよーと近付く。
殿には与六さんが付いてあれよと言う間に行ってしまわれましたが、他の方は写真撮影してたので様子見。
見てたら仙山交流味祭のスタッフさんに写真撮りましょうか?と声を掛けられたので、お願いする事に。
店を見てる様子だけ撮ろうと思ってたので、頼んでおきながらちょっと予想外の出来事に慌てる。
成実さんと2ショット撮らせて貰いました。
あ、2ショットで撮って貰うの初めてだ!いつも全員集合でしか撮って貰ってなかったし。
成実さんに「久し振りだな」と言われました。
よかった、忘れられてなかった。嬉しい。
少しお話し出来ました!
ていうか、成実さんとまともに会話するのも初めてだよ。
この後近くに来た漆黒の殿とも撮って貰いました。
そして殿を探しに。
居ないね~と話してたらキラリと光る前立て発見。
色々食べつつお子様と写真撮影されてました。
殿の周りが凄い人だったので、他の方を探すと反対側に小十郎さんとおひなさんを発見。


ブルーベリー酢を飲んでました。飲みやすいと言ってました。
ここでも一緒に撮って貰いました。
いつの間にこんなに積極的になったんだ?1人じゃないからだな。
殿を探しに行くも姿が見えぬ。
小十郎さん達のところに戻ってきてしまった。
今度はお友達が写真撮影。私撮った時に撮らなくてすみませんー
おひなさんに「白石の店に行きましょう」と言われて、小十郎さんは「そうだった」と白石のブースを探しに行かれました。
殿を探す途中にまた小十郎さんとおひなさんと遭遇。
白石の店はどこだと迷ってました。結局白石の店はなかったとか(笑)

殿と与六さんは端の方にいて、店の方と写真撮影中でした。

濃厚トマトジュース飲んでました。
この様子を見てた我々に店の方が試飲どうぞと言うも誰も動かず(笑)
殿も言うけど誰も動かず(笑)
始まる前の待機中に「宮城県民はそんなに積極的に近付かない」とか「誰か行ったら行く」とかそんな感じの話をしてたんだけど、まさにその状態が繰り広げられた(笑)
結局皆で試飲したんだけど、すごいトマトの味で美味しかった。
移動を始めたので、一緒に撮って貰いました。
殿に「3秒で撮るぞ」と言われて焦ったのか、カメラトラブル。
「切腹じゃ」と言われてしまった。
「ずんだもち」で撮って貰うと「ずんだもちは売っておるのかの?」と仰ったので、売ってました!とお教えしました。
常長さん見てないなーと探しに行くとお話し中だったのでその様子見てました。
するとお友達がフリーな成実さんを発見したので行きました。
で、お友達が写真撮影。ホントに一緒の時に撮らなくて気がきかなくてすみません~
成実さんにも「先程の」とか言われてしまった。
亘理の店の近くではらこ飯を宣伝してました。
「ん、筋・・子?・・・・・・あのプチプチしたのが苦手な者もおるからの」と、イクラをど忘れしたもよう。
本気で好きなので「はらこ飯大好き」だと伝えると喜んでくれました。
あと「伊達武将隊弁当の真ん中ですね」とようやく言えた。
「わしも真ん中の事言ったんじゃが許しを貰った」みたいな事言ってました。
すると「アセロラ酢あるぞ。知っておるか?」と連れて行かれ、試飲しました。飲みやすくて美味しかった。
もうすぐ仕事行かなきゃなのでここでお昼ご飯のはらこ飯を購入。
さすが本場。鮭が5切れも入ってた。
むすび丸を発見!
お子様が戯れていたので待機。
するとお母様に「さっき撮ったでしょ。もうおしまい。おねーさん待ってるでしょ」と言われる。
なんかごめんね、チビッコ。


お祭りバージョン!

名刺も貰った。お祭りバージョン貰うの初めて!

その後ウロウロしてステージの方に戻ると集合してました。

位置的に見えなかったんだけど、係長食べられてる?

見上げております。

係長を支えております。
この後ステージにあがってインタビューとかがありました。
その間に与六さんの方にカメラ向けてるとポーズとってくれました。
ありがとうございます!与六さんはカメラ向けるとすぐ発見してくれるなー


この後「おっとっと」と階段下りて戻りました。
すると腕組んだ漆黒の殿に「なにをしておる」みたいな事言われたのか、与六さん頭下げてました(笑)
画像撮り損ねましたが、面白かったです。
そしてお帰りになられました。
私も仕事なので、一緒にいた皆様にご挨拶してお別れ。
仕事頑張ってとか手を振ってくれるとか皆様が優しくて嬉し過ぎる。
どうも有難う御座いました!楽しかったです!
で、バス停に向かうと伊達武将隊が信号待ちで横断歩道のところで追いついた。
一番後ろの馬之助さんに気付いて貰って少しお話しながら歩く。同じ方向だった。
これから仕事だと言ったら頑張ってと言われたので、私も午後も頑張ってと言いました。
馬之助さんは噛まないようにしたいそうです。
午前中は噛まなかったと嬉しそうだったので、午後もその調子でと言ってお別れしました。
初めてな事とかいっぱいあって楽しかった!自分の中でトータルするといっぱいお話できた!仕事超頑張れる気がしてきた!で、仕事に向かいました~
半分だから短いだろうと1回にしたけど、意外に長かったかな?
積み重なった疲労と眠気が色濃く残ったままでしたが、伊達武将隊も加勢するとの事で仕事前に御力を分けて頂こうと馳せ参じました。
自業自得の製作物未完成。朝早くから作業を初めて行く寸前で完成!
いや、ホントに完成して良かったけど、何より良かったのは勾当台公園が近い事。
家出る時10時過ぎてたから、遠かったら演武に間に合わなかったかもしれない。
さて、10時半ちょい過ぎぐらいに到着。
行かれると言っていた方々を探して発見して合流。
私が到着する前に伊達武将隊がリハをしていたとの事で、画像を見せて頂きました。
貴重な御姿を堪能。ありがとうございました!
むすび丸も来てたという事で、後から出て来るのを期待。
あとはお話したり写真見たりしながら待機。
その間に眠気が凄くて大変だった。
早く来て~と待ってると、仙山交流味祭のスタッフさんが伊達武将隊の演武しますよ~と宣伝。
そして11時になり登場!
米沢振りに見れました!
与六さんの前髪伸びてる?
今日は初めて連写機能を使ってみたんだが、うまく撮れなかった・・・
早くカメラ使いこなしたい。
集結のところ。
位置的に成実さんが隠れてしまった。
ショートバージョンで終了。
この日は殿をメインに撮ってみました。
演武が終わると早速店を見て回る事に。
適当に追い掛けよーと近付く。
殿には与六さんが付いてあれよと言う間に行ってしまわれましたが、他の方は写真撮影してたので様子見。
見てたら仙山交流味祭のスタッフさんに写真撮りましょうか?と声を掛けられたので、お願いする事に。
店を見てる様子だけ撮ろうと思ってたので、頼んでおきながらちょっと予想外の出来事に慌てる。
成実さんと2ショット撮らせて貰いました。
あ、2ショットで撮って貰うの初めてだ!いつも全員集合でしか撮って貰ってなかったし。
成実さんに「久し振りだな」と言われました。
よかった、忘れられてなかった。嬉しい。
少しお話し出来ました!
ていうか、成実さんとまともに会話するのも初めてだよ。
この後近くに来た漆黒の殿とも撮って貰いました。
そして殿を探しに。
居ないね~と話してたらキラリと光る前立て発見。
色々食べつつお子様と写真撮影されてました。
殿の周りが凄い人だったので、他の方を探すと反対側に小十郎さんとおひなさんを発見。
ブルーベリー酢を飲んでました。飲みやすいと言ってました。
ここでも一緒に撮って貰いました。
いつの間にこんなに積極的になったんだ?1人じゃないからだな。
殿を探しに行くも姿が見えぬ。
小十郎さん達のところに戻ってきてしまった。
今度はお友達が写真撮影。私撮った時に撮らなくてすみませんー
おひなさんに「白石の店に行きましょう」と言われて、小十郎さんは「そうだった」と白石のブースを探しに行かれました。
殿を探す途中にまた小十郎さんとおひなさんと遭遇。
白石の店はどこだと迷ってました。結局白石の店はなかったとか(笑)
殿と与六さんは端の方にいて、店の方と写真撮影中でした。
濃厚トマトジュース飲んでました。
この様子を見てた我々に店の方が試飲どうぞと言うも誰も動かず(笑)
殿も言うけど誰も動かず(笑)
始まる前の待機中に「宮城県民はそんなに積極的に近付かない」とか「誰か行ったら行く」とかそんな感じの話をしてたんだけど、まさにその状態が繰り広げられた(笑)
結局皆で試飲したんだけど、すごいトマトの味で美味しかった。
移動を始めたので、一緒に撮って貰いました。
殿に「3秒で撮るぞ」と言われて焦ったのか、カメラトラブル。
「切腹じゃ」と言われてしまった。
「ずんだもち」で撮って貰うと「ずんだもちは売っておるのかの?」と仰ったので、売ってました!とお教えしました。
常長さん見てないなーと探しに行くとお話し中だったのでその様子見てました。
するとお友達がフリーな成実さんを発見したので行きました。
で、お友達が写真撮影。ホントに一緒の時に撮らなくて気がきかなくてすみません~
成実さんにも「先程の」とか言われてしまった。
亘理の店の近くではらこ飯を宣伝してました。
「ん、筋・・子?・・・・・・あのプチプチしたのが苦手な者もおるからの」と、イクラをど忘れしたもよう。
本気で好きなので「はらこ飯大好き」だと伝えると喜んでくれました。
あと「伊達武将隊弁当の真ん中ですね」とようやく言えた。
「わしも真ん中の事言ったんじゃが許しを貰った」みたいな事言ってました。
すると「アセロラ酢あるぞ。知っておるか?」と連れて行かれ、試飲しました。飲みやすくて美味しかった。
もうすぐ仕事行かなきゃなのでここでお昼ご飯のはらこ飯を購入。
さすが本場。鮭が5切れも入ってた。
むすび丸を発見!
お子様が戯れていたので待機。
するとお母様に「さっき撮ったでしょ。もうおしまい。おねーさん待ってるでしょ」と言われる。
なんかごめんね、チビッコ。
お祭りバージョン!
名刺も貰った。お祭りバージョン貰うの初めて!
その後ウロウロしてステージの方に戻ると集合してました。
位置的に見えなかったんだけど、係長食べられてる?
見上げております。
係長を支えております。
この後ステージにあがってインタビューとかがありました。
その間に与六さんの方にカメラ向けてるとポーズとってくれました。
ありがとうございます!与六さんはカメラ向けるとすぐ発見してくれるなー
この後「おっとっと」と階段下りて戻りました。
すると腕組んだ漆黒の殿に「なにをしておる」みたいな事言われたのか、与六さん頭下げてました(笑)
画像撮り損ねましたが、面白かったです。
そしてお帰りになられました。
私も仕事なので、一緒にいた皆様にご挨拶してお別れ。
仕事頑張ってとか手を振ってくれるとか皆様が優しくて嬉し過ぎる。
どうも有難う御座いました!楽しかったです!
で、バス停に向かうと伊達武将隊が信号待ちで横断歩道のところで追いついた。
一番後ろの馬之助さんに気付いて貰って少しお話しながら歩く。同じ方向だった。
これから仕事だと言ったら頑張ってと言われたので、私も午後も頑張ってと言いました。
馬之助さんは噛まないようにしたいそうです。
午前中は噛まなかったと嬉しそうだったので、午後もその調子でと言ってお別れしました。
初めてな事とかいっぱいあって楽しかった!自分の中でトータルするといっぱいお話できた!仕事超頑張れる気がしてきた!で、仕事に向かいました~
半分だから短いだろうと1回にしたけど、意外に長かったかな?
2010年09月29日
仙山交流味祭に加勢
こんばんはー
半日出勤のはずが残業になってようやく帰還。
午前中に伊達武将隊の皆様から御力を頂戴したので、仕事ははかどった!眠気は去らなかったけど・・・
いや、でもホントに自分の仕事は余裕だった。
ミスした人のフォローで残業だったんだけど、通常の状態だったらあと45分は掛ってたな。
こんな感じですが、製作物もギリギリで完成したのでぼちぼち通常通り更新していく予定です。
鬼小十郎まつり終わるまでは現状と同じかもしれませんが、いい加減遅れすぎた直江祭とかアニバサ感想とか出来るだけ早めに何とかしたい。
・・・記憶残ってるか??
今日の仙山交流味祭は先にUPします。眠気に勝てたら深夜にでも。
では、本日の伊達武将隊ブログの感想。
今日は成実さん、殿、おひなさん、綱元さん。
成実さんは2ヶ月を振りかえってました。
2ヶ月ってホントにあっという間だな。もう10月か。あ、また1つ老いるじゃん(笑)
ファンに有難いとの御言葉が。
こっちの方が有難いです。
何の変哲もない日常が変わったし、色んな方々と出会えるし、愛する仙台のPRになるし!
これに尽きる喜びはないです。
これからも頑張って下され!
あとはムカデの名前。
むっちゃんとかカワイイ!
遊んでるみたいだから止めとくとの事です。
殿は仙山交流味祭の事。
与六さんと馬之助さんが、演武の最中に岩魚や玉こんにゃくを食べたという事でご立腹です。
私が仕事に行った後の演武だよね~
メールで教えて貰った時に、思わず職場だという事を忘れて「見たかったー!」と叫んでしまった(笑)休憩室で休憩中にですよ。
あとは仙台竿の事。
私も小さい頃よく釣りに連れて行かれたので、結構好き。
小十郎さんに竿を買ってきて貰おうとかそれ我儘の内に入らないし!
殿は殿様なんですよ(笑)
あと秀吉さんにメッセージが。
おひなさんも仙山交流味祭の事。
そういえば演武中に与六さんと馬之助さんに怒ってましたね~
与六さんが食べた岩魚は殿が召し上がる為に預けていたとか。
殿の食べちゃダメ~!!何と恐れ多い事を。
殿は小十郎さんに慰められたそうですね(笑)
あとは生い立ち語り5回目。
殿を初めてお見掛けした時の事。
あー分かる分かる!胸にこうグサッときたのね~
今度はおひなさんの秘密公開とか気になる。
綱元さんはお城を守るお役目だから仙山交流味祭に行けなかったと愚痴を(笑)
いやでも伊達三傑の内2人が出陣してるんだから、城守らないとね。
綱元さんガンバレ!
明日は殿、小十郎さん、常長さんがお役目という事で初平日おもてなしに行ってきます!
鬼小十郎まつりの準備しなきゃなので多分午前中だけかな。
1日は仕事だし白石入り早いから寝なきゃだしって事で明日しか準備する時間ない。
取りあえず、話す事ちゃんと考えておこう。
って今日も考えてた筈なのにグダグダだったのは緊張したからだぜー
だってこんなにお話しできると思ってなかった。
基本武将隊がフリーダムの時あんまり行けてないし。
あと、仙台の街並見るのも久し振りだから楽しみ!
愛する仙台を感じて疲れ取りたい。
仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーンのオープニングの最初を伊達武将隊飾るとの事。
演武は朝8時50分との事。7時50分なら辛うじて見れるのに(笑)
「伊達家伝来の新たな祈願」を披露するそうです。
10月は新しきこと目白押し!
取りあえず自分の予定確認しなきゃ。
半日出勤のはずが残業になってようやく帰還。
午前中に伊達武将隊の皆様から御力を頂戴したので、仕事ははかどった!眠気は去らなかったけど・・・
いや、でもホントに自分の仕事は余裕だった。
ミスした人のフォローで残業だったんだけど、通常の状態だったらあと45分は掛ってたな。
こんな感じですが、製作物もギリギリで完成したのでぼちぼち通常通り更新していく予定です。
鬼小十郎まつり終わるまでは現状と同じかもしれませんが、いい加減遅れすぎた直江祭とかアニバサ感想とか出来るだけ早めに何とかしたい。
・・・記憶残ってるか??
今日の仙山交流味祭は先にUPします。眠気に勝てたら深夜にでも。
では、本日の伊達武将隊ブログの感想。
今日は成実さん、殿、おひなさん、綱元さん。
成実さんは2ヶ月を振りかえってました。
2ヶ月ってホントにあっという間だな。もう10月か。あ、また1つ老いるじゃん(笑)
ファンに有難いとの御言葉が。
こっちの方が有難いです。
何の変哲もない日常が変わったし、色んな方々と出会えるし、愛する仙台のPRになるし!
これに尽きる喜びはないです。
これからも頑張って下され!
あとはムカデの名前。
むっちゃんとかカワイイ!
遊んでるみたいだから止めとくとの事です。
殿は仙山交流味祭の事。
与六さんと馬之助さんが、演武の最中に岩魚や玉こんにゃくを食べたという事でご立腹です。
私が仕事に行った後の演武だよね~
メールで教えて貰った時に、思わず職場だという事を忘れて「見たかったー!」と叫んでしまった(笑)休憩室で休憩中にですよ。
あとは仙台竿の事。
私も小さい頃よく釣りに連れて行かれたので、結構好き。
小十郎さんに竿を買ってきて貰おうとかそれ我儘の内に入らないし!
殿は殿様なんですよ(笑)
あと秀吉さんにメッセージが。
おひなさんも仙山交流味祭の事。
そういえば演武中に与六さんと馬之助さんに怒ってましたね~
与六さんが食べた岩魚は殿が召し上がる為に預けていたとか。
殿の食べちゃダメ~!!何と恐れ多い事を。
殿は小十郎さんに慰められたそうですね(笑)
あとは生い立ち語り5回目。
殿を初めてお見掛けした時の事。
あー分かる分かる!胸にこうグサッときたのね~
今度はおひなさんの秘密公開とか気になる。
綱元さんはお城を守るお役目だから仙山交流味祭に行けなかったと愚痴を(笑)
いやでも伊達三傑の内2人が出陣してるんだから、城守らないとね。
綱元さんガンバレ!
明日は殿、小十郎さん、常長さんがお役目という事で初平日おもてなしに行ってきます!
鬼小十郎まつりの準備しなきゃなので多分午前中だけかな。
1日は仕事だし白石入り早いから寝なきゃだしって事で明日しか準備する時間ない。
取りあえず、話す事ちゃんと考えておこう。
って今日も考えてた筈なのにグダグダだったのは緊張したからだぜー
だってこんなにお話しできると思ってなかった。
基本武将隊がフリーダムの時あんまり行けてないし。
あと、仙台の街並見るのも久し振りだから楽しみ!
愛する仙台を感じて疲れ取りたい。
仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーンのオープニングの最初を伊達武将隊飾るとの事。
演武は朝8時50分との事。7時50分なら辛うじて見れるのに(笑)
「伊達家伝来の新たな祈願」を披露するそうです。
10月は新しきこと目白押し!
取りあえず自分の予定確認しなきゃ。
2010年09月29日
2010年09月29日
2010年09月29日
2010年09月29日
10月の出陣予定
あーもう無理。
目が痛い。
製作物終わらん!早く起きて伊達武将隊見に行く前に何とかしよう!するしかない!
昨日の伊達武将隊ブログは、小十郎さん、常長さん、綱元さん。
小十郎さんはおもてなしでの出来事を書いてました。
ちょ、Going My Wayなお子様(笑)
小十郎さんが気付かない内に手を引くとはやるなお子様(笑)
結局「くるま」は何だったのか凄い気になる。
「城址に参る時はちゃんと暖かい格好をする事」と小十郎さんと約束!
そういや明日は晴れだけど、暖かいのかな?
朝晩の寒い時間帯に通勤して、日中は外に出ないから気温の具合が分からん。
常長さんは駅弁収録の事。
雨の似合う男なのにヘアースタイルは必死に守らないと崩れちゃうのか(笑)
私は年がら年中ボサボサだなー
なんか頑固な髪なんだよね。
ワックスとかスプレーとかつけた一瞬だけの効果で、すぐ元に戻るんだよねー
寝ぐせ直そうとすると寝ぐせのまま固まるし(笑)
何とかマシになっても、通勤のチャリでまた新たな髪形になるし(汗)
話を元に戻すけど、収録様子の画像が載ってました。松村さんが写ってます。
こんなに嬉しいことはない・・・(笑)
聞いた事あるね~
え、違うの?精進足りないの?
いやいや、オリジナリティ違う(笑)
そして開き直り(笑)
綱元さんはお知らせ色々。
駅弁収録のTV放送は10月9日だそうです。ま、見れないから関係ないか。
勾当台公園には10時半に居るのか。
うーん、ギリか半ちょい過ぎに着くかな?
11時からの演武は見れる。終わったら仕事行かねば。
10月17日までの出陣予定→こちら
いよいよ仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーンが始まりますね!
今年は相当来るだろうと予想しとく。
1日は新たな伊達家に伝わる出陣の儀も初の披露との事です。
仕事だよ!仙台駅には行くのに~
2日は鬼小十郎まつり。
今年の鬼小十郎まつりは豪華だよね~
私は忙しいから多分見てる暇ない。帰る時でいいからブースに来て欲しい~
あ、鬼小十郎まつりの準備もあるんだった!忘れてた!
名取エアリは職場の人に教えたら行くって言ってた。
だから考え中。テンション高いところ見られたら、翌日会社中に広まる(笑)
ホント色々あり過ぎてちょっと予定分からん。
取りあえず、今日明日は伊達武将隊見に行きます!
目が痛い。
製作物終わらん!早く起きて伊達武将隊見に行く前に何とかしよう!するしかない!
昨日の伊達武将隊ブログは、小十郎さん、常長さん、綱元さん。
小十郎さんはおもてなしでの出来事を書いてました。
ちょ、Going My Wayなお子様(笑)
小十郎さんが気付かない内に手を引くとはやるなお子様(笑)
結局「くるま」は何だったのか凄い気になる。
「城址に参る時はちゃんと暖かい格好をする事」と小十郎さんと約束!
そういや明日は晴れだけど、暖かいのかな?
朝晩の寒い時間帯に通勤して、日中は外に出ないから気温の具合が分からん。
常長さんは駅弁収録の事。
雨の似合う男なのにヘアースタイルは必死に守らないと崩れちゃうのか(笑)
私は年がら年中ボサボサだなー
なんか頑固な髪なんだよね。
ワックスとかスプレーとかつけた一瞬だけの効果で、すぐ元に戻るんだよねー
寝ぐせ直そうとすると寝ぐせのまま固まるし(笑)
何とかマシになっても、通勤のチャリでまた新たな髪形になるし(汗)
話を元に戻すけど、収録様子の画像が載ってました。松村さんが写ってます。
こんなに嬉しいことはない・・・(笑)
聞いた事あるね~
え、違うの?精進足りないの?
いやいや、オリジナリティ違う(笑)
そして開き直り(笑)
綱元さんはお知らせ色々。
駅弁収録のTV放送は10月9日だそうです。ま、見れないから関係ないか。
勾当台公園には10時半に居るのか。
うーん、ギリか半ちょい過ぎに着くかな?
11時からの演武は見れる。終わったら仕事行かねば。
10月17日までの出陣予定→こちら
いよいよ仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーンが始まりますね!
今年は相当来るだろうと予想しとく。
1日は新たな伊達家に伝わる出陣の儀も初の披露との事です。
仕事だよ!仙台駅には行くのに~
2日は鬼小十郎まつり。
今年の鬼小十郎まつりは豪華だよね~
私は忙しいから多分見てる暇ない。帰る時でいいからブースに来て欲しい~
あ、鬼小十郎まつりの準備もあるんだった!忘れてた!
名取エアリは職場の人に教えたら行くって言ってた。
だから考え中。テンション高いところ見られたら、翌日会社中に広まる(笑)
ホント色々あり過ぎてちょっと予定分からん。
取りあえず、今日明日は伊達武将隊見に行きます!
2010年09月28日
昨日の伊達武将隊ブログ
こんばんは。
昨夜、製作物を必死で作ってたら気付いた時に朝の4時とかで焦った。
2時間だけ寝て仕事だから起きたんだけども、いやぁ~眠いね。
明日は午前中休みになったから仕事前に勾当台公園行きたい。
でも眠いんだよな。
製作物は4時までやった甲斐あってホントにあとちょっとまで来てる。
帰ったら何がなんでも終わらせたい。徹夜する勢いだなー
明日クマ凄そう。今日も職場の人にシャブ中に見えるとか言われたし(汗)
取りあえず、長くなるから昨日の分の伊達武将隊ブログ感想のみ書きます。
昨日は綱元さん、成実さん、与六さん。
与六さんは前日の成実さんの疑問集に回答してました。
あと名前の漢字間違い。敢えて触れなかったけど、気付いてたぜ。
カウンターでおもてなしした人数を数えたそうです。
449人だったそうです。
伊達武将隊結成前とかは何人ぐらいだったんだろうね?多くないのは分かるけど、データ的に気になる。
あと「わんショット」が載ってました。
成実さんは漢字間違いもあったからなのか与六さんを褒めちぎってました。
でもホントに与六さん体はってるね~
仕事振りを見習いたい。
長く勤めてると態度デカくなったりするけど、私それだったりする(笑)
初心忘れずだよねー
あと芋虫の画像が。太くてキモイ~
綱元さんからは予定とお願い。
10月1日から差し入れ等の品々は辞退しますとの事でした。
手紙はOKとの事です。
あと「伊達武将隊イラストコーナー(仮称)を、ホームページ上に公開する予定だそうです。
道路工事とかで頭下げてるイラストが伊達武将隊バージョンになってる(笑)
昨夜、製作物を必死で作ってたら気付いた時に朝の4時とかで焦った。
2時間だけ寝て仕事だから起きたんだけども、いやぁ~眠いね。
明日は午前中休みになったから仕事前に勾当台公園行きたい。
でも眠いんだよな。
製作物は4時までやった甲斐あってホントにあとちょっとまで来てる。
帰ったら何がなんでも終わらせたい。徹夜する勢いだなー
明日クマ凄そう。今日も職場の人にシャブ中に見えるとか言われたし(汗)
取りあえず、長くなるから昨日の分の伊達武将隊ブログ感想のみ書きます。
昨日は綱元さん、成実さん、与六さん。
与六さんは前日の成実さんの疑問集に回答してました。
あと名前の漢字間違い。敢えて触れなかったけど、気付いてたぜ。
カウンターでおもてなしした人数を数えたそうです。
449人だったそうです。
伊達武将隊結成前とかは何人ぐらいだったんだろうね?多くないのは分かるけど、データ的に気になる。
あと「わんショット」が載ってました。
成実さんは漢字間違いもあったからなのか与六さんを褒めちぎってました。
でもホントに与六さん体はってるね~
仕事振りを見習いたい。
長く勤めてると態度デカくなったりするけど、私それだったりする(笑)
初心忘れずだよねー
あと芋虫の画像が。太くてキモイ~
綱元さんからは予定とお願い。
10月1日から差し入れ等の品々は辞退しますとの事でした。
手紙はOKとの事です。
あと「伊達武将隊イラストコーナー(仮称)を、ホームページ上に公開する予定だそうです。
道路工事とかで頭下げてるイラストが伊達武将隊バージョンになってる(笑)
2010年09月28日
行けるかも!
明日、仕事半日になった!
仙山交流に行けるかも!
午前と午後のどっちに出勤するか悩む。
武将隊見てから仕事の方がやる気出るかな?
30日も休み確定した!
平日の初おもてなし行く!
あ、ダメだ。
明日行くかは今日の製作物の進み具合だ…
仙山交流に行けるかも!
午前と午後のどっちに出勤するか悩む。
武将隊見てから仕事の方がやる気出るかな?
30日も休み確定した!
平日の初おもてなし行く!
あ、ダメだ。
明日行くかは今日の製作物の進み具合だ…
2010年09月27日
2010年09月27日
お知らせ
お知らせです。
メッセージの返信ですが、色々切羽詰まってるので30日までストップします。
記事は休憩の合間にちょこちょこしたのは書くかもしれません。
記事とメッセージだと、返信内容考える方がいつも時間掛かっているので返信のみストップという事でご了承願います。
現在メッセージ内容も確認する時間がない状況です。
メッセージ下さる方々、申し訳御座いません。
そしてありがとう御座います!
メッセージの返信ですが、色々切羽詰まってるので30日までストップします。
記事は休憩の合間にちょこちょこしたのは書くかもしれません。
記事とメッセージだと、返信内容考える方がいつも時間掛かっているので返信のみストップという事でご了承願います。
現在メッセージ内容も確認する時間がない状況です。
メッセージ下さる方々、申し訳御座いません。
そしてありがとう御座います!
2010年09月27日
よねざわ戦国まつり動画
昨日は大した更新が出来なくてすみません。
直江祭のレポは製作物が終わるまで中断します。
鬼小十郎まつりも迫ってるし、レポってすぐUPしないとあんまり意味ないよね~と思いつつ、中途半端は嫌いなので最後までUPします。
さて、昨日の伊達武将隊ブログは綱元さん、小十郎さん、馬之助さん、成実さん。
小十郎さんはクイズラリーの事を書かれていました。
表彰式の途中にブルーインパルスを発見したそうです。
私は家で作業中だったけど、音は聞こえたぜ。
乗ってみたいとか、やっぱり高いところ好きなんですね~
あとは青葉城について勉強してみたらどう?って事でした。
それはいいね、地元の事を知るのは何より。
あ、でも分からないから敢えて武将隊の皆様に聞きたいって人もいるかな。
馬之助さんもクイズラリーの事書いてるけど、本題はお昼ご飯っぽい(笑)
中華風あんかけ野菜炒めだそうです。
私はpizza食べた。
馬之助さんは肉、あんかけが大好きだそうです。
私も肉大好き!
肉食べたくなってきた~
成実さんは与六さんの笑顔について(笑)
くしゃっとした笑顔(笑)
私は好きだぜ~
あとは自称「みんなのあいどる」とか「夜の与六」が許せるかだって。
許せるぜ~
今日は成実さんと与六さんがおもてなしで、何やら雰囲気を変えておもてなしするそうです。
もうしてる頃かな?
綱元さんは直江祭の動画をUPしてくれました!→こちら
あ、また映ってる。
ていうか、もうレポいらないんじゃないの~って感じですね。
まぁいいや。
それより今日は何時に帰れるだろうか。
直江祭のレポは製作物が終わるまで中断します。
鬼小十郎まつりも迫ってるし、レポってすぐUPしないとあんまり意味ないよね~と思いつつ、中途半端は嫌いなので最後までUPします。
さて、昨日の伊達武将隊ブログは綱元さん、小十郎さん、馬之助さん、成実さん。
小十郎さんはクイズラリーの事を書かれていました。
表彰式の途中にブルーインパルスを発見したそうです。
私は家で作業中だったけど、音は聞こえたぜ。
乗ってみたいとか、やっぱり高いところ好きなんですね~
あとは青葉城について勉強してみたらどう?って事でした。
それはいいね、地元の事を知るのは何より。
あ、でも分からないから敢えて武将隊の皆様に聞きたいって人もいるかな。
馬之助さんもクイズラリーの事書いてるけど、本題はお昼ご飯っぽい(笑)
中華風あんかけ野菜炒めだそうです。
私はpizza食べた。
馬之助さんは肉、あんかけが大好きだそうです。
私も肉大好き!
肉食べたくなってきた~
成実さんは与六さんの笑顔について(笑)
くしゃっとした笑顔(笑)
私は好きだぜ~
あとは自称「みんなのあいどる」とか「夜の与六」が許せるかだって。
許せるぜ~
今日は成実さんと与六さんがおもてなしで、何やら雰囲気を変えておもてなしするそうです。
もうしてる頃かな?
綱元さんは直江祭の動画をUPしてくれました!→こちら
あ、また映ってる。
ていうか、もうレポいらないんじゃないの~って感じですね。
まぁいいや。
それより今日は何時に帰れるだろうか。
2010年09月26日
2010年09月26日
むすび丸梅干しクリーナー付ストラップ
はぁ~疲れた。
もう精神的&肉体的に荒んでるよ。
半分は自業自得なんだけどね~
早く寝て早く起きる予定が二度寝して大変な事になったよ(汗)
製作物の納期があと4日って事で、朝からずっとやってるんだけどついに集中力切れた。
こんな時はむすび丸に癒して貰おうって事で、梅干しがクリーナーになってるむすび丸のストラップの紹介でも。
結構お土産で喜ばれるんだよね。
梅干しをクリーナーにするとは画期的なアイディアだよね。
って、紹介ってほどでもなかったなー
そうそう、この間直江祭のむすび丸UPしたけど、2回目もあるのでその内またUPします。
取りあえず製作物が終わらない事にはレポもへったくれもない。
2010年09月26日
魅力度ランキング
民間団体ネットの調査が新聞に載ってた。
都道府県別だと宮城は13位。
市区町村別だと仙台は14位で東北最高だそうです。
ま、当然だな。
でもビミョーな位置。
トップ10には入りたいよね~
都道府県別だと宮城は13位。
市区町村別だと仙台は14位で東北最高だそうです。
ま、当然だな。
でもビミョーな位置。
トップ10には入りたいよね~
2010年09月26日
詩人なムカデ
寒くて起きていられぬ。
早く寝て早く起きて作業するのがいいのかもしれん。
指先が冷たくて動かん。
コタツ&ヒーター欲しい。
どうも、いっぱいいっぱいの五十衛です。
私もいっぱいいっぱいだけど、伊達武将隊のブログ更新もいっぱいですね。
ダメだ、寒いから早く終わらせて寝るとする。
昨日は綱元さん、与六さん、成実さん&ムカデ(笑)
台風の予報はなんだったんだって感じでしたね。
殿の神通力すごいね!
でも、私が白石に着いた途端に雨降ってきたよ・・・こっちに雲流したの?殿、小十郎さんに何かご不満がお有りで?(笑)
米沢城址の「伊達政宗公生誕之地」のところでの画像が載ってました。
いいですね~
私も行ったけど、どうせならこの場面に遭遇したかったなー
28日はテレ東の「達人と行く!この秋イチオシ!旬を味わう駅弁探しの旅」の取材があるそうです。
駅弁の番組だったら、駅弁の種類日本一の仙台駅だけでいいんじゃないの(笑)
あと明日の予定→こちら
馬之助さんが飲みに行ったから、与六さん1人で書かれています。
昼ご飯は天ぷらそばだったそうです。
また食べ(略)
私はカップヌードルのカレーでした!
ていうか、カレー食べ過ぎだろ。別に凄く好きって訳でもないんだけどな。
獅子唐辛子の天ぷらが辛かったそうです。
「辛かったもん!!」とかカワイイし。
「腹ペーこ」は・・・・置いとこ。
そば食べたいな~
そばは大好きなんですよ。この時間に食べ物の画像はヤバい。
成実さんのブログではまさかのムカデが登場。
「空って大きい 空って何色? 空は僕らの苦しみも包みこんでくれるね」って、ムカデが詩人っぽい(笑)
ていうか、生きてるのアレ(笑)
演武出来てよかったですね。
見事台風に勝ったという事でそれは何より。
私は雨に濡れたけどな。
仙台以外も何とかして下され殿~
あ、でも一応白石もその後晴れたよ。
何か急に気温下がって調子狂う。
鬼小十郎まつり前に風邪とかひいたらシャレにならんからな。
もう寝るとするわ。
早く寝て早く起きて作業するのがいいのかもしれん。
指先が冷たくて動かん。
コタツ&ヒーター欲しい。
どうも、いっぱいいっぱいの五十衛です。
私もいっぱいいっぱいだけど、伊達武将隊のブログ更新もいっぱいですね。
ダメだ、寒いから早く終わらせて寝るとする。
昨日は綱元さん、与六さん、成実さん&ムカデ(笑)
台風の予報はなんだったんだって感じでしたね。
殿の神通力すごいね!
でも、私が白石に着いた途端に雨降ってきたよ・・・こっちに雲流したの?殿、小十郎さんに何かご不満がお有りで?(笑)
米沢城址の「伊達政宗公生誕之地」のところでの画像が載ってました。
いいですね~
私も行ったけど、どうせならこの場面に遭遇したかったなー
28日はテレ東の「達人と行く!この秋イチオシ!旬を味わう駅弁探しの旅」の取材があるそうです。
駅弁の番組だったら、駅弁の種類日本一の仙台駅だけでいいんじゃないの(笑)
あと明日の予定→こちら
馬之助さんが飲みに行ったから、与六さん1人で書かれています。
昼ご飯は天ぷらそばだったそうです。
また食べ(略)
私はカップヌードルのカレーでした!
ていうか、カレー食べ過ぎだろ。別に凄く好きって訳でもないんだけどな。
獅子唐辛子の天ぷらが辛かったそうです。
「辛かったもん!!」とかカワイイし。
「腹ペーこ」は・・・・置いとこ。
そば食べたいな~
そばは大好きなんですよ。この時間に食べ物の画像はヤバい。
成実さんのブログではまさかのムカデが登場。
「空って大きい 空って何色? 空は僕らの苦しみも包みこんでくれるね」って、ムカデが詩人っぽい(笑)
ていうか、生きてるのアレ(笑)
演武出来てよかったですね。
見事台風に勝ったという事でそれは何より。
私は雨に濡れたけどな。
仙台以外も何とかして下され殿~
あ、でも一応白石もその後晴れたよ。
何か急に気温下がって調子狂う。
鬼小十郎まつり前に風邪とかひいたらシャレにならんからな。
もう寝るとするわ。