2010年09月30日

仙山交流味祭inせんだい

29日は勤務時間の調整で半日休みを貰ったので、勾当台公園市民広場で開催の仙山交流味祭inせんだいに行ってきました!
積み重なった疲労と眠気が色濃く残ったままでしたが、伊達武将隊も加勢するとの事で仕事前に御力を分けて頂こうと馳せ参じました。
自業自得の製作物未完成。朝早くから作業を初めて行く寸前で完成!
いや、ホントに完成して良かったけど、何より良かったのは勾当台公園が近い事。
家出る時10時過ぎてたから、遠かったら演武に間に合わなかったかもしれない。
さて、10時半ちょい過ぎぐらいに到着。
行かれると言っていた方々を探して発見して合流。
私が到着する前に伊達武将隊がリハをしていたとの事で、画像を見せて頂きました。
貴重な御姿を堪能。ありがとうございました!
むすび丸も来てたという事で、後から出て来るのを期待。
あとはお話したり写真見たりしながら待機。
その間に眠気が凄くて大変だった。
早く来て~と待ってると、仙山交流味祭のスタッフさんが伊達武将隊の演武しますよ~と宣伝。

仙山交流味祭inせんだい

そして11時になり登場!
米沢振りに見れました!

仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい

与六さんの前髪伸びてる?

仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい

今日は初めて連写機能を使ってみたんだが、うまく撮れなかった・・・
早くカメラ使いこなしたい。

仙山交流味祭inせんだい

集結のところ。
位置的に成実さんが隠れてしまった。

仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい

ショートバージョンで終了。
この日は殿をメインに撮ってみました。

演武が終わると早速店を見て回る事に。
適当に追い掛けよーと近付く。
殿には与六さんが付いてあれよと言う間に行ってしまわれましたが、他の方は写真撮影してたので様子見。
見てたら仙山交流味祭のスタッフさんに写真撮りましょうか?と声を掛けられたので、お願いする事に。
店を見てる様子だけ撮ろうと思ってたので、頼んでおきながらちょっと予想外の出来事に慌てる。
成実さんと2ショット撮らせて貰いました。
あ、2ショットで撮って貰うの初めてだ!いつも全員集合でしか撮って貰ってなかったし。
成実さんに「久し振りだな」と言われました。
よかった、忘れられてなかった。嬉しい。
少しお話し出来ました!
ていうか、成実さんとまともに会話するのも初めてだよ。
この後近くに来た漆黒の殿とも撮って貰いました。
そして殿を探しに。
居ないね~と話してたらキラリと光る前立て発見。
色々食べつつお子様と写真撮影されてました。
殿の周りが凄い人だったので、他の方を探すと反対側に小十郎さんとおひなさんを発見。

仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい

ブルーベリー酢を飲んでました。飲みやすいと言ってました。
ここでも一緒に撮って貰いました。
いつの間にこんなに積極的になったんだ?1人じゃないからだな。
殿を探しに行くも姿が見えぬ。
小十郎さん達のところに戻ってきてしまった。
今度はお友達が写真撮影。私撮った時に撮らなくてすみませんー
おひなさんに「白石の店に行きましょう」と言われて、小十郎さんは「そうだった」と白石のブースを探しに行かれました。
殿を探す途中にまた小十郎さんとおひなさんと遭遇。
白石の店はどこだと迷ってました。結局白石の店はなかったとか(笑)

仙山交流味祭inせんだい

殿と与六さんは端の方にいて、店の方と写真撮影中でした。

仙山交流味祭inせんだい

濃厚トマトジュース飲んでました。
この様子を見てた我々に店の方が試飲どうぞと言うも誰も動かず(笑)
殿も言うけど誰も動かず(笑)
始まる前の待機中に「宮城県民はそんなに積極的に近付かない」とか「誰か行ったら行く」とかそんな感じの話をしてたんだけど、まさにその状態が繰り広げられた(笑)
結局皆で試飲したんだけど、すごいトマトの味で美味しかった。
移動を始めたので、一緒に撮って貰いました。
殿に「3秒で撮るぞ」と言われて焦ったのか、カメラトラブル。
「切腹じゃ」と言われてしまった。
「ずんだもち」で撮って貰うと「ずんだもちは売っておるのかの?」と仰ったので、売ってました!とお教えしました。

常長さん見てないなーと探しに行くとお話し中だったのでその様子見てました。
するとお友達がフリーな成実さんを発見したので行きました。
で、お友達が写真撮影。ホントに一緒の時に撮らなくて気がきかなくてすみません~
成実さんにも「先程の」とか言われてしまった。
亘理の店の近くではらこ飯を宣伝してました。
「ん、筋・・子?・・・・・・あのプチプチしたのが苦手な者もおるからの」と、イクラをど忘れしたもよう。
本気で好きなので「はらこ飯大好き」だと伝えると喜んでくれました。
あと「伊達武将隊弁当の真ん中ですね」とようやく言えた。
「わしも真ん中の事言ったんじゃが許しを貰った」みたいな事言ってました。
すると「アセロラ酢あるぞ。知っておるか?」と連れて行かれ、試飲しました。飲みやすくて美味しかった。
もうすぐ仕事行かなきゃなのでここでお昼ご飯のはらこ飯を購入。
さすが本場。鮭が5切れも入ってた。

むすび丸を発見!
お子様が戯れていたので待機。
するとお母様に「さっき撮ったでしょ。もうおしまい。おねーさん待ってるでしょ」と言われる。
なんかごめんね、チビッコ。

仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい

お祭りバージョン!

仙山交流味祭inせんだい

名刺も貰った。お祭りバージョン貰うの初めて!

仙山交流味祭inせんだい

その後ウロウロしてステージの方に戻ると集合してました。

仙山交流味祭inせんだい

位置的に見えなかったんだけど、係長食べられてる?

仙山交流味祭inせんだい

見上げております。

仙山交流味祭inせんだい

係長を支えております。

この後ステージにあがってインタビューとかがありました。
その間に与六さんの方にカメラ向けてるとポーズとってくれました。
ありがとうございます!与六さんはカメラ向けるとすぐ発見してくれるなー

仙山交流味祭inせんだい


仙山交流味祭inせんだい

この後「おっとっと」と階段下りて戻りました。
すると腕組んだ漆黒の殿に「なにをしておる」みたいな事言われたのか、与六さん頭下げてました(笑)
画像撮り損ねましたが、面白かったです。

そしてお帰りになられました。
私も仕事なので、一緒にいた皆様にご挨拶してお別れ。
仕事頑張ってとか手を振ってくれるとか皆様が優しくて嬉し過ぎる。
どうも有難う御座いました!楽しかったです!

で、バス停に向かうと伊達武将隊が信号待ちで横断歩道のところで追いついた。
一番後ろの馬之助さんに気付いて貰って少しお話しながら歩く。同じ方向だった。
これから仕事だと言ったら頑張ってと言われたので、私も午後も頑張ってと言いました。
馬之助さんは噛まないようにしたいそうです。
午前中は噛まなかったと嬉しそうだったので、午後もその調子でと言ってお別れしました。
初めてな事とかいっぱいあって楽しかった!自分の中でトータルするといっぱいお話できた!仕事超頑張れる気がしてきた!で、仕事に向かいました~

半分だから短いだろうと1回にしたけど、意外に長かったかな?



同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事画像
生どら焼
どら焼
三陸塩竈ひがしもの
芋煮
はらこ飯
ずんだ味
同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事
 壽三色最中本舗 (2025-04-01 18:49)
 イオン仙台店 (2025-02-28 18:36)
 生どら焼 (2025-01-30 18:52)
 宮城ふるさとプラザ (2025-01-28 18:35)
 どら焼 (2025-01-27 18:32)
 到達 (2024-12-20 18:56)

Posted by 五十衛 at 03:06 │伊達・仙台・宮城

削除
仙山交流味祭inせんだい