2024年04月30日
2024年04月29日
2024年04月28日
2024年04月27日
2024年04月26日
2024年04月25日
2024年04月24日
2024年04月23日
2024年04月22日
2024年04月21日
2024年04月20日
2024年04月19日
被害状況
報道少ない気がする。
被害状況がよく分からない。
それにしても南海トラフ検討会開かなくてよかったのかなぁ。
数値が基準に満たないって事だけど、あとちょっとだよね。
物凄く低いとかなら分かるけど、どうなのよ?
被害状況がよく分からない。
それにしても南海トラフ検討会開かなくてよかったのかなぁ。
数値が基準に満たないって事だけど、あとちょっとだよね。
物凄く低いとかなら分かるけど、どうなのよ?
タグ :地震
2024年04月18日
2024年04月17日
終わった
やっと模様替え兼大掃除終わった。
さすがに3DK全部一人で一気にやるのは無理があったわ。
物を捨てたけどそこそこ収納ケースとか買ったから出費も多かった。
当分何もしないぞ。
それにしても、こんなに広かったんだなって思った。
直置きしないように気を付けないと。
さすがに3DK全部一人で一気にやるのは無理があったわ。
物を捨てたけどそこそこ収納ケースとか買ったから出費も多かった。
当分何もしないぞ。
それにしても、こんなに広かったんだなって思った。
直置きしないように気を付けないと。
2024年04月16日
2024年04月15日
2024年04月14日
2024年04月13日
2024年04月12日
2024年04月11日
東日本大震災から13年1ヶ月
今日で東日本大震災から13年1ヶ月になります。
能登半島地震から3ヶ月が過ぎました。
報道が減ってきたけど、忘れてないし見捨てないから大丈夫だよ。
それにしても大きな地震が各地で起こり過ぎて、災害慣れがちょっと心配。
先日の入学式の時に地震なんて滅多に体験できることじゃないけど、子供達もビックリしただろうな。
また地震があった時に、「この間と同じ」で行動できるようになるのはいいと思うけど、もっと深刻な事態になった場合は「この間と同じ」ではダメな時もある事をちゃんと教えないといけないね。
台湾の被害も深刻だし、ちょっと多過ぎて凄く嫌な感じ。
エネルギー放出してるのか前震なのか、そこは専門家分からないのかな?
起きてからああだったこうだったって発表するのばっかりだよね。
備えてはいるけど、被災生活は本当にもう二度と体験したくないから深刻な災害が起きないで欲しいよ。
備えてるから3.11の時よりマシにはなると思うけど、それでも本当に嫌だね。
備えてるから安心とはならない。
未体験の人は覚悟してた方がいい。
宮城は、復旧とかして「よしこれからだ」って時にまた災害等が起きる事がよくあるので心配だ。
3.11の時とは職場も状況も変わってるから、実際に災害が起こった時にどうなるか分からないしね。
今の職場は全員での避難訓練とかしないんだよね。
避難経路とか変更ないか確認しておこうっと。
さて、今回はここまで。
能登半島地震から3ヶ月が過ぎました。
報道が減ってきたけど、忘れてないし見捨てないから大丈夫だよ。
それにしても大きな地震が各地で起こり過ぎて、災害慣れがちょっと心配。
先日の入学式の時に地震なんて滅多に体験できることじゃないけど、子供達もビックリしただろうな。
また地震があった時に、「この間と同じ」で行動できるようになるのはいいと思うけど、もっと深刻な事態になった場合は「この間と同じ」ではダメな時もある事をちゃんと教えないといけないね。
台湾の被害も深刻だし、ちょっと多過ぎて凄く嫌な感じ。
エネルギー放出してるのか前震なのか、そこは専門家分からないのかな?
起きてからああだったこうだったって発表するのばっかりだよね。
備えてはいるけど、被災生活は本当にもう二度と体験したくないから深刻な災害が起きないで欲しいよ。
備えてるから3.11の時よりマシにはなると思うけど、それでも本当に嫌だね。
備えてるから安心とはならない。
未体験の人は覚悟してた方がいい。
宮城は、復旧とかして「よしこれからだ」って時にまた災害等が起きる事がよくあるので心配だ。
3.11の時とは職場も状況も変わってるから、実際に災害が起こった時にどうなるか分からないしね。
今の職場は全員での避難訓練とかしないんだよね。
避難経路とか変更ないか確認しておこうっと。
さて、今回はここまで。