2015年12月31日

2015まとめ

毎年やってるから今年もやるかと思ったけど、今年は今までで一番中身の無いブログだったので振り返るの大変だからやめた。
何か大きい事とか仙台・伊達関連の事とか、ニュースでやったりしたものでも今まではちゃんと触れてきたんだけど、今年はちょっとそれすら疎かになってたね。
ニュースとか新聞とかでちゃんと知ってはいるんだよ。
でもちょっと書くのが面倒臭かっただけで。
そういう訳で、毎年ブログを読み返して1年のまとめをやっていたんだけど、今年は書いてないから出来ない訳です。
どんな1年だったかを振り返ると、去年と同じく毎日同じ事の繰り返しの1年だったなぁ。
ホントそれしかないわ。
いい事と悪い事は割と早めに起きたから、その後はずっと平凡な日々だったな。
まぁ別にそれでいいけど、つまらないと言えばつまらなかったなー
さて、今年も残り僅かですね。
大晦日モードに入るので、もうパソコンを触りません(電源OFFです)
メールの返信は来年になりますのでご了承下さい。
今年もどうでもいい記事が多かったのに最後まで見てくれた皆様どうも有難う御座いました。
来年はどうなるか分からないけど、来年もどうぞよろしくお願い致します。
それではよいお年を!
ちょっと忙しいので個別のメールは控えさせて頂きます。
こちらを年末の挨拶とさせて頂きますのでご了承下さい。  


Posted by 五十衛 at 10:26雑記

2015年12月30日

終わらない

大掃除がまだ終わらない。
ゴミが出る系のは終わったんだけど、書類まとめとかパソコンのデータ整理が終わってない。
あ、窓掃除もまだだ。
テレビ空いてる時は使いたいから今使ってるんだけど、そうすると他の事何も出来なくなるんだよね。
録画したの編集しないと焼けないしなー
ブログのまとめとかもしてる時間ないな。
データ整理とかゆっくりやるかなー  


Posted by 五十衛 at 13:22日常

2015年12月29日

カウントダウン

そういやいつもなら休みまでをカウントダウンするんだけど、今年しなかったな。
忙しくてそれどころじゃなかったからかなー
今年休み少ないよな。
夏も少なかったし。  


Posted by 五十衛 at 14:33日常

2015年12月28日

仕事納め

あー終わった。
疲れた。
納会で沢山食べたー
お腹いっぱいで眠いよー  


Posted by 五十衛 at 19:34日常

2015年12月28日

だああああ

寒い!
部屋が寒過ぎて起きてられない。
コタツ最大にしてるけどあまり温かくない。
それどころかちょっと出たら一瞬で冷たくなる。
急に寒くなり過ぎ。
片付け終わってないからヒーター付けられないし。
あーダメだもう寝よう。  


Posted by 五十衛 at 01:20日常

2015年12月27日

引退

澤選手お疲れ様でした。
沢山の感動ありがとう御座いました!
仙台に住んでくれると嬉しいな~  


Posted by 五十衛 at 17:37日常

2015年12月26日

冬日

朝方寒いと思ったら今シーズン初の冬日だったのか。
それにしても雪降らないな。
先月一応初雪降ったけど、微々たるものだったし降った時間は家の中だったから見てないんだよねー
12月なのにこんなに降らないとかあったかな?  


Posted by 五十衛 at 12:01日常

2015年12月25日

コロコロ

天気予報変わるなぁ。
日曜の雪が無くなって明日が雨かよ。
そして一番寒いのは仕事納めの日とかもう何なの。  


Posted by 五十衛 at 18:12日常

2015年12月25日

大掃除

ゴミ回収日の関係で週末に終わらせないとダメっぽい事が判明。
回覧板さっぱり来ないから掲示板で確認した。
今の班長になってから回覧板遅いんだよね。
締切あるのとか廃品回収とか終わってから回ってくるんだけど、何日も止めてるやつ何なの。
あー28日休みだったらなー
結局休めなかった。
日曜は超寒いみたいだから土曜日に終わらせたい。
でもTVが1日使えるのは土曜日なんだよなー
夜更しで終わるレベルじゃないし。
あー困った。
どうしようかな。
凄く頑張るしかないか。  


Posted by 五十衛 at 01:49日常

2015年12月24日

ケーキ

うまー  
タグ :ケーキ


Posted by 五十衛 at 20:02日常

2015年12月23日

一足先に

平日に受け取りに行くのは皆嫌だから、今日チキン~  
タグ :チキン


Posted by 五十衛 at 18:30日常

2015年12月22日

杜のスタジアム

「杜」を余所に使われると「ん?」と思うあたり、やっぱり仙台人だなぁと(笑)
何が言いたいか分かる人とは絶対仲良くなれると思う(笑)  


Posted by 五十衛 at 19:48伊達・仙台・宮城

2015年12月22日

地震

なんだ、地震多いな。
さっきは福島県沖で今度は宮城県沖か。
大掃除中で足の踏み場ないから、大きいの起こらないでくれ。
逃げられん。  
タグ :地震


Posted by 五十衛 at 02:02災害・防災関連

2015年12月21日

壊れた

ウチのヒーターが壊れたっぽくて、私のヒーター持っていかれた。
今週から夜更かし大掃除するから使おうと思ってたのにー  


Posted by 五十衛 at 20:09日常

2015年12月20日

予算

大掃除用品の買い物に行ったんだが、予算オーバーしてしまった。
まぁ少しだからいいか。  


Posted by 五十衛 at 17:27日常

2015年12月19日

少し

寒いからしたくなかったんだけど、大掃除の日程が被りそうだったから少しだけやった。
ちょっとしか終わらなかったよ。  


Posted by 五十衛 at 23:58日常

2015年12月18日

仙台サブレ

うまー  
タグ :仙台サブレ


Posted by 五十衛 at 18:58伊達・仙台・宮城

2015年12月17日

芋煮

今シーズン初の芋煮。
何だかんだで暖冬だよね。
  
タグ :芋煮


Posted by 五十衛 at 18:59日常

2015年12月17日

コレクションケース製作

昨日載せたコレクションケースだけど、いくつか条件があった。

・安く済ませる
・置く場所にピッタリの大きさ
・アクリル板使用
・出来るだけ埃が入らないようにする
・可動式板

最初は既製品の本棚にアクリル板付けるだけにしようと思ったんだけど、丁度いい大きさのがなかった。
本棚って漫画本の大きさとかに合わせてあるから高さが90cmとか180cmとかで、私が欲しかったのは120cmぐらい。
120cmぐらいのってあまり無くて、あってもアクリル板を付けた時に隙間が出来そうなのとか価格が高いのとかだったから既製品は除外。
自作する事に決めたけど、可動板式にするのが面倒臭い。
キャスター付きの押入れ収納タイプの本棚を使ってるんだけど、詰め込み過ぎてスムーズに動かないし、可動板式だけど穴の位置が微妙で余る部分があって失敗したなーって思ってたんだよね。
それを思い出して大きさ測ったら置く場所にピッタリという奇跡。
幅75×高さ60×奥行き20。
キャスターを外して、これを2段重ねて使う事に決定。
これは確かホームセンターで1980円ぐらいで買ったやつだから安い。
埃が入らないように1枚のアクリル板でピッタリと扉を付ける事にした。
アクリル板2mm厚が2枚で2500円ぐらい。
これをPカッターでカット。
Pカッターは元々持ってたやつでいくらか忘れた。
アクリル製蝶番6枚で600円ぐらい。
本棚に固定する側に穴をあけ、アクリル板には端と中央の3か所にアクリル用接着剤で貼り付けた。
接着剤は元々持ってたやつでこれもいくらか忘れた。
取っ手はカットして余ったアクリル板でL字の形になるように作成。
マグネットキャッチャーをどうするか迷ったんだよね。
フィギュアの足のところとかにキャッチがあったら邪魔になるかもしれないし、何か見た目悪いよなって事で、磁石を仕込む事にした。
L字取っ手のアクリル扉に貼り付ける側に穴をあけ、ちょっと強力なネオジウム磁石をその穴に突っ込んだ。
ネオジウム磁石は10個で75円だった。安っ。
本棚の方にも穴をあけて磁石仕込むつもりだったんだけど、深さ調整が面倒臭いって事で元々持ってた鉄板を小さくカットしてそれを強力両面テープで貼り付けた。
鉄板と両面テープはいくらか忘れた。
受け座が厚いと隙間が出来て埃入ってくるから、鉄板で丁度いい感じになった。
取っ手くっ付けて、本棚にアクリル扉を木ねじで固定。
木ねじはいっぱい入ってて200円ぐらいのやつ。
本当は蝶番の部分の本棚側を彫って蝶番が埋まるようにするんだけど、面倒臭いからしなかった。
というのも、元々キャスター付ける為の凸凹があって微妙に平らじゃないから2段重ねた時に丁度いい隙間が出来るから埋めなくても問題ない。
上段の方もその上に何か置く訳でもないから蝶番が出っ張ってても問題ない。
そんなに厚くもないし。
これを2段重ねにして、背面3か所、側面2か所をI字プレートで固定。
I字プレートは1枚25円ぐらい。
一番下に転倒防止措置をして完成。
思い描いてたものが出来て満足。
そんなに時間もお金も掛からなかったし。
元々持ってたものは省いて、今回出費した分だけを計算すると3500円ぐらいか。
予想以上に安く済んだな。
基本、いかに安くいかに簡単に作るかっていう感じでやってるから今回は上出来。  


Posted by 五十衛 at 02:13製作記

2015年12月16日

完成

そういやコレクションケース完成した。
本棚にアクリル板付けただけのものだけど。
上にもう1個重ねてるから丁度いい高さ。
  


Posted by 五十衛 at 18:04日常