2011年03月31日

ガスがきた

伊達武将隊の演武待ってる間にガスがきたと家から連絡があった!
家に帰ってきて確認。
お湯ー!
コンロー!
お風呂入れる~
嬉し過ぎる~  


Posted by 五十衛 at 17:35災害・防災関連

2011年03月30日

伊達武将隊の力

こんばんは、今日は意外に仕事が忙しかった五十衛です。
自分しか知らない事とかあるからだけど、非正規の自分が正社員に指示出してるって何か変な感じ。
給料は6割補償にしかならないそうです。
読んでる人は分かってると思うけど、非正規でギリッギリで生活してる私にとって6割はキツイ。
失業した人に比べれば全然いいんだろうし、かなり大きな被害って訳じゃないけど壊れたものとか色々あるし、キツイものはやっぱりキツイよ。
それに、県外異動の希望調査とかされたんだよね。
強制ではないらしいけど、家族構成聞かれたし、独身子供無しだからもしかしたら今のところダメになるのかなぁ。
宮城から一歩も出たくないから、何とか今のところで働きたいよー
電車も予定より早く動くみたいだしね。
今日は伊達武将隊が復興応援の出陣をされましたが、その様子がニュースでやってましたね。
力強い演武でした!
人も結構居ましたね。
ニュースでやったから明日はもっと居るかも。
インタビューで「元気が出た。避難所でもやって欲しい」って泣きながら答えてた方がいたんだけど、やっぱりこの間書いたように仙台・宮城の人々を元気にする力を伊達武将隊は持っていた!
まぁ当然といえば当然だけど、思った通りだったよ。
明日元気を貰いに行きます!
成実さんが「歴史は残るもの!そして造るもの!」って書いてるけど、ホントその通りだと思う。
あの日から時間が止まった訳じゃないし、毎日が歴史になってるんだからね。
造り上げていこう!  


Posted by 五十衛 at 23:58伊達武将隊

2011年03月30日

ホワイトマシュマロ

マシュマロゲット~
すっごく甘い物が食べたくなるんだよね~
スイーツ食べたいな~
  


Posted by 五十衛 at 15:23日常

2011年03月30日

伊達武将隊復興応援出陣

ガスはまだです。
発表によると、予想以上に埋没してるガス管の状態が悪いから復旧が遅れてるそうです。
来週から増員して作業にあたってくれるそうです。
昨日我が家の近辺でも作業員の方を複数見かけたのでそろそろなはずだと信じたい。
ニュースや新聞に載ってたメチャクチャになった仙台市ガス局の港工場に昔行った事があって、どこがどういう設備とかも一般人よりは知ってて、あの状態じゃ本気で1ヶ月以上かかると思ってたから、当初よりは早くガスがくるだろうからまだマシと思うしかないか。
今日きてくれないかな~

さて、伊達武将隊の皆様が30日と31日に復興イベント「がんばれ宮城!がんばれ東北!」に出陣する事が発表されました。
詳細は→こちら
引用もさせて頂きます。
以下伊達武将隊公式ブログより

・イベント名は がんばれ宮城! がんばれ東北!
・主    催は 仙台商工会議所青年部、伊達武将隊、藤崎百貨店 

・プログラム   仙台商工会議所青年部代表 趣旨説明 あいさつ
          震災犠牲者の冥福を祈り黙祷
          伊達武将隊 復興応援演武
          伊達武将隊おもてなし、募金活動
          ※集まった募金は、被災された方への生活支援の財源として
           活用していただくため、義援金として宮城県に贈ります。
          ※31日のみ会場の皆さんで陣幕への復興応援メッセージ
           の寄せ書きを実施予定です。
          ※2010伊達武将隊最終イベントとなります。

・場    所  藤崎百貨店前(サンモール一番町・マーブルロードおおまち 角)

・実施日    平成23年3月30日(水)・31日(木)
         各日 12:00から15:00まで

目的は
平成23年3月11日(金)に発生した東北関東大震災において
犠牲になった方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに
被害の遭われた皆様の今後の復興を応援するため出陣をいたす。

以上です。
29日が中止になってどうなる事かと思ってたけど、出陣が決まってよかった。
30日はまだ終わってない掃除と買い出し当番と電話で仕事があるので行けないけど、31日は行きます。
31日は買い出し当番じゃないし、仕事も今日頑張ればこの時間だけ何とか出来そうだ。
元気を分けて貰いに行きまする!
今日と明日の出陣、皆に気持ちが届くように頑張って下され!
そうそう、昨日消えちゃった記事だけど、出陣決まったし心配してたような事もなかったので書きません。  


Posted by 五十衛 at 00:54伊達武将隊

2011年03月29日

東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ

始まりますね~
サッカー好きだから励まされるわ~
有り難う!  


Posted by 五十衛 at 19:02日常

2011年03月29日

亀裂


Posted by 五十衛 at 17:19日常

2011年03月29日

電気料金の支払

電気料金、口座引き落としじゃなくて振込用紙で振込んでるんだけど、今月検針に来てないのに振込用紙届いた。
書かれてた金額ぐらいは電気使ったと思うけど、どういう事なんだろ?
検針票をポストに入れ忘れただけで、検針には来てたって事なのかな?
東北電力のホームページには検針出来なかったところは来月まとめて~って書いてあったから、てっきり家もそうだと思ってた。
ずっと家に居るけど、検針に来た感じしなかったけどなー
いつも近くのコンビニで払ってるんだけど、まだ営業してないから銀行に行かなきゃいけないよ。
早期支払期限が4月7日なんだけど、こんな状況でもやっぱり過ぎたら延滞料金掛かるよね…
支払期限延長とかもうちょっと考えてくれればいいのにー  


Posted by 五十衛 at 14:13日常

2011年03月29日

名古屋おもてなし武将隊より応援メッセージ

あぁぁぁぁぁ~
3時間ぐらい考えに考えて書いたやつ消えた(涙)
今日の中止の件とか私なりに色々考えて真面目に書いたのに~
同じのを書く気力は今はない。
取りあえず、仙台・宮城のPR、おもてなしが今出来ないのはしょうがない。
今は復興が最優先だと思う。
復興に動き出している人が沢山いるのは、県外の人でもニュース見て知ってると思う。
だから、伊達武将隊が普段のお役目ではなく復興の為に何かしようと思うのは至極当然の事だと思う。
私は仙台を愛しているし、申し訳ないけど今は他の地域の事を考える余裕なんてない。
でもそれは、被災しなかった地域の人だって自分の地元がこんな目にあったら同じだと思う。
だから仙台を第一に考えてしまうのはしょうがない事だと思う。
でもそれは県外のファンを蔑ろにした訳じゃない事は分かって欲しい。
この特殊な状況は体験してない人には分からないと思う。
武将隊の皆様も被災者で、皆いっぱいいっぱいなんだと思う。
時期的なものも色んな事情があるんだと思う。
残りの2日間は中止にならないで欲しい。
私はもう前に進むと決めたし、立ち止まるつもりもない。
私のすべてを愛する仙台・宮城の復興の為に捧げるつもり。
伊達武将隊の皆様に復興活動を頑張れるように元気を貰いに行きたい。
「伊達」は私の心の拠り所だから、伊達武将隊はいつでも私の力の源です。
多くの被災者が伊達武将隊に元気を貰う事が出来るはず。
その機会が無くなって欲しくない。
来れないお友達に「私の分も見届けて」と言われたので約束守りたい。
この状況なので31日だけ行きたいと思ってる。
色々あるので行ける確率は今のところ50%ぐらい。
いつも書いてるけど、捉え方は人それぞれなのでこの記事も人によって捉え方違うと思う。
来れない人にしてみれば、行ける可能性がある私が面白くないかもしれないし、逆にお友達のように自分の分も~と思う人もいるかもしれない。
でもそれは考えたところで分からない。
今までブログ見てきた方なら分かると思うけど、結構書きたい放題書いてきたから、これも今までと同じように書いたんだよね。
早く今までと同じ日常に戻りたいのに、違う事してたらいつまで経っても戻れないし。
うーん、掻い摘んだけど説明不足で誤解されそうな気もする・・・
取りあえず、配慮がないとか感じた人がいたらすみません。
一応私なりに色々考えたんだけど、消えたやつあんまり覚えてない。
色々いっぱいいっぱいなんで、多少大目に見て貰えると助かります。
そんな感じでした。

で、名古屋おもてなし武将隊から応援メッセージが届きましたね!→こちら
有難う御座います!  


Posted by 五十衛 at 04:24伊達武将隊

2011年03月28日

電池

地震発生後、ストックしてあった電池だけでは全然足りなかったから、目茶苦茶な家の中をひっくり返して有りとあらゆる物から電池取り出した。
リモコンとかゲーム機とか玩具とか。
私の部屋が一番電池あったよ。
この間電池買えたから、リモコンの電池戻す事にした。
これでテレビ本体のボタン押さなくて済むよ。
リモコンってホント便利だよね。
  


Posted by 五十衛 at 17:27日常

2011年03月28日

お疲れ様でした

練習時間足りなかったんだろうな。
ボランティアもやってたし。
胸張って帰っておいで!  


Posted by 五十衛 at 11:11日常

2011年03月28日

頑張れ東北高校!

始まりましたね~
緊張してんのかな?
これからだから頑張れ!  


Posted by 五十衛 at 09:18日常

2011年03月28日

避難所の物資

毎日ガス局のホームページを見ながらため息をついてます。
ガスはまだなのか。
髪は何とか洗えるし、体を拭く事は出来るけど、風呂に入れないのがこんなに辛いものだと思わなかった。
近くの学校も避難所になってるんだから、自衛隊来てくれないかな~
あーでも避難所に設置されたら避難所の人しか使用できないのかな。
なんか色々揉め事があるらしいですね。
避難所に届いた物資は避難所の人達だけの為のもので、自宅で避難してる人は貰えない。
近くの避難所でも、近所の店は営業しない、ガソリンが無いから買いに行けないって人が食料を貰いに行ったら家がある人はダメと断られたそうです。
避難所の人に配って、余った時は貰えたみたいだけど。
それってどうなんだろう?
確かに自宅と避難所じゃ、避難所生活してる人の方がかかるストレスとかも違うし大変だとは思うけど、皆同じ被災者なんだけどなぁ。
まぁ、人数分しか物資が来ない、必要以上回せないってのもあるだろうけどさ、自宅で避難してる人を見捨ててるのと同じだよね。
中心部に近いから避難所に物資が届くのはまぁまぁ早かった方だと思う。
避難所の人達はデカイおにぎり2個貰ってた。
その時私が食べる事が出来たのは、防災用に用意してたクラッカー1枚でした。
用意してなかったら食べ物無しだったよ。
「家があるから~」って言うけど、家と命とどっちが大事なんだ。
それで餓死者出たらどうするつもりなんだろう。
ガソリンスタンドに長蛇の列で道路塞いでるのを、緊急車両が通れないから給油自粛してっていうけど、避難所で食料貰えない、近所の店が営業してない、自転車も持ってない、歩いて行くのは体力的に無理って人が車で買い出しに行くしかないからガソリン求めてるんじゃないのかな?
物資を各家庭に届けてくれるのが一番いい方法だと思うけど、人の多いところじゃ難しいだろうな。
だったらせめて避難所に自宅避難者用の物資を届けてもいいと思うんだけど。
1人暮らしで仕事してる人とか、かなり大変じゃないのかなぁ。
店は日中しか営業してなくて帰る頃には全部閉まってるんだから、食料買えないよね。
助けてくれる人はいるだろうけど気を使うし、物資貰えるのが一番いいと思うよ。
とにかく、皆被災者なんだから家があるとか無いとかで差をつけないで助け合おうよ。  


Posted by 五十衛 at 01:04災害・防災関連

2011年03月27日

金八先生

ファイナル見てます。
昔のは再放送で見た事あるけど、あらためて映像見ると時代を感じるね~
金八先生好きだなー  


Posted by 五十衛 at 19:50日常

2011年03月27日

家が揺れる

地震で揺れてるのか、強風で揺れてるのか、自分が揺れてるのか、もうよく分かんない。
古い家だから揺れやすくはなってたんだけど、地震でもっと揺れやすくなったような気がする。
この家大丈夫か?
強風でぐしゃっといったら笑い話にもならないよ。
元々あった隙間風が酷くなって、家の中なのに風がびゅんびゅん。
超寒いし。
隙間テープで埋めるしかないかなー  


Posted by 五十衛 at 14:45災害・防災関連

2011年03月27日

電波時計

部屋の壁かけ時計が電波時計なんだけど、やたらと時刻合わせで針がぐるぐる回ってるんだけど地震の影響とかあるのかな?
  


Posted by 五十衛 at 09:14日常

2011年03月27日

伊達武将隊最後の3日間

こんばんは、五十衛です。
片付け関係は大分終わったんだけど、ガスがまだだからお湯じゃないと厳しいところはまだ残ってる。
近所の店も結構入荷するようになってきたし、時間帯によっては並ばなくても入れる時があったり、少しずつ色んな食べ物も食べられるようになってきた。
早く今までと同じ生活に戻りたい。
昨日は綱元さんから重大発表がありましたね。
どうなるんだろうと心配してた伊達武将隊の残りの活動ですが、29日からの3日間我等の仙台の為に活動してくれるようです。
31日には、仙台・宮城・奥州の復興と発展の為にある事を考えているとか。
元々31日は休む予定にしてたんだけど、こんな状況で仕事には行けないけど電話で仕事になるかもしれないし、家でも買い出しとか掃除とか色んな役割持ってるし、行けるか分からないけど3日間の内どれかは行きたい。
今はまだ落ち込んでいる人が沢山いるから、仙台・宮城は地震なんかに絶対に負けないし、絶対に復興するという気持ちを持てるように、力強い勇姿を見せて欲しい。
郷土の雄、伊達政宗公とその家臣達・・・仙台・宮城の人々を元気にする力を伊達武将隊は持っている。
その力を分けて貰って、私も愛する仙台・宮城の復興の為に頑張りたい。
取りあえず、ガス早くきてくれ。
お風呂に入りたい。  


Posted by 五十衛 at 01:26伊達武将隊

2011年03月26日

宮城県沖

まだ余震おさまらないのか。
震源が宮城県沖とか、今度は宮城県沖がくるんじゃないだろうな。
もうやめてくれ。  


Posted by 五十衛 at 19:28災害・防災関連

2011年03月26日

ロールケーキ

貰った~
何コレ超美味い!
幸せだ~
今まで、アレ食べたいコレ食べたいって贅沢だったな~
  


Posted by 五十衛 at 15:29日常

2011年03月26日

電話で仕事

職場はまだ一部立ち入り禁止の場所があるみたいだけど、来れる人だけ出勤するように連絡がありました。
私は職場に行く手段がないので自宅待機です。
が、私しか分からないのとか、私しか出来ない仕事があるから本当なら行かないとマズい。
なので、電話で仕事です。
どのフォルダにどの資料があるとか、どの画面見てどうだとか、電話で説明するのって結構難しい。  


Posted by 五十衛 at 11:09日常

2011年03月26日

青葉城址の被害

やっとだてブログにアクセス出来た。
なんかエラーで繋がらなかったんだよね。
部屋に戻ってパソコンをいじり始めると地震が起きるから、おちおちやってられない。
勿論、いつでも逃げられる装備でいるけど。
伊達武将隊カテゴリーの記事を更新するのも久し振りだな。
ブログは毎日チェックして、毎日皆様に励まされています。
伊達武将隊の皆様や、伊達武将隊のお陰で知り合えた皆様からのメッセージで折れてた心も元通り、いや、もっと強固になったかな。
綱元さんが青葉城址の様子の動画をUPして下さいました→こちら
あー涙が止まらない・・・
城に行けるようになるのはいつなんだろう。
皆様やお友達に会いたいな。  


Posted by 五十衛 at 01:07伊達武将隊