2010年05月28日
冷夏
今年は冷夏だそうですね。
農作物への影響が心配ですね。
親戚も色々作ってるので、大丈夫だろうか?
冷夏といったら93年の米不足が記憶に新しいですが、あの時はホントに大変だった。
親戚のところはササニシキしか作付してなかったから、全滅に近い感じだったな~
今はひとめぼれとササニシキ作ってて、ひとめぼれを卸してるから大丈夫だけど、ササニシキは私がお願いしてほぼ私の為だけに作付して貰ってるから私の米が危機かも。
まぁ、それでも93年にかろうじて生き残った米は一等米だったし、一等米以下の米になったのは見た事ないからそれより下になるような事はないだろうな。
ササニシキがダメになったとしても美味いひとめぼれ食べるからいいや。
多分長年やってて経験豊富だし、プロだからササニシキも大丈夫だとは思うんだけど。
取りあえず、うまい米は確保出来てるから個人的には今のところはOKかな。
農作物への影響が心配ですね。
親戚も色々作ってるので、大丈夫だろうか?
冷夏といったら93年の米不足が記憶に新しいですが、あの時はホントに大変だった。
親戚のところはササニシキしか作付してなかったから、全滅に近い感じだったな~
今はひとめぼれとササニシキ作ってて、ひとめぼれを卸してるから大丈夫だけど、ササニシキは私がお願いしてほぼ私の為だけに作付して貰ってるから私の米が危機かも。
まぁ、それでも93年にかろうじて生き残った米は一等米だったし、一等米以下の米になったのは見た事ないからそれより下になるような事はないだろうな。
ササニシキがダメになったとしても美味いひとめぼれ食べるからいいや。
多分長年やってて経験豊富だし、プロだからササニシキも大丈夫だとは思うんだけど。
取りあえず、うまい米は確保出来てるから個人的には今のところはOKかな。
Posted by 五十衛 at 09:26
│日常