2010年06月29日

政宗公の書状

そういえばこの間、多賀城市が殿の書状などを市の文化財として指定したってニュースがあったけど、ブログで書いてなかったなーと、ふと思った。
殿は筆まめだから書状は大量に残ってるし、次から次へとバンバン出てくるからあんまり珍しくないんだよね。
伊達関連の書状は、民家からも出てくるし、家臣の御子孫が大事に保管してるのもあるし、あまりにも日常的な事で普通すぎるから書かなかったけど、政宗公至上主義を謳っている者としては書くべきだったんじゃないかと今更ながらに思い、今書いた次第。
当時の様子が分かる貴重なものだよね。
それを大量に残してるなんて、さすが我が殿だ!



同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事画像
生どら焼
どら焼
三陸塩竈ひがしもの
芋煮
はらこ飯
ずんだ味
同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事
 壽三色最中本舗 (2025-04-01 18:49)
 イオン仙台店 (2025-02-28 18:36)
 生どら焼 (2025-01-30 18:52)
 宮城ふるさとプラザ (2025-01-28 18:35)
 どら焼 (2025-01-27 18:32)
 到達 (2024-12-20 18:56)

Posted by 五十衛 at 09:25 │伊達・仙台・宮城

削除
政宗公の書状