2010年08月12日
伊達がキてるらしいです
すごい嬉しい事があったので、その話でもしましょうか。
12日に行った伊達家ゆかりの地観光物産展でお会いした三重から観光に来ていたおねーさん&お子様とのお話です。
名古屋のおもてなし武将隊を毎週見に行ってる強者なおねーさん、元々夏休みは仙台に旅行しようと決めていたそうなのですが、伊達武将隊が結成される事を知りそれに合わせて来る事を決めたそうです。
こっちに来てから買ったというかわいいキャラの政宗公が書かれたTシャツをお子様が着てて、ホント可愛かったです。
名古屋のおもてなし武将隊を見にいってお知り合いになった方々と「伊達も武将隊出来るらしいよ!」と結構話題になったそうです。
「え、伊達?マジ?」「行かなきゃ!仙台?遠い!」「でも伊達は行かないと!」とか盛り上がってるらしいです。
伊達がこんなに注目されてるとは!これを聞いて非常に嬉しかったです!
ぶっちゃけ、信長・秀吉・家康関連地域の人って政宗公好きじゃない人が多いのかと思ってたからビックリ。
地理的に名古屋の方が人が集まりやすいというのもあって、連日凄い人で制限とかもあるという事を教えて貰いました。
それに比べれば伊達武将隊はまだすごく近くに感じられるそうです。
いいのか悪いのかは人それぞれですが、個人的には近いのは良いと思います。地域密着ヒーローが地元人に近くなくてどうする、ですからね。
観光地巡りもしたそうで「色んなところに伊達武将隊のポスター貼ってあるし凄いね」ってお褒めの言葉を頂きました!伊達武将隊の皆様、褒められましたぞ!
そんなおねーさん、連日伊達武将隊を見に行ってたので顔を覚えられておりました。凄いね~
「むすび丸撮りたかったんだけど、今日来ないのかな」とおねーさん。
「むすび丸は来ないですよー」と教えたらすごい撮りたかったと残念そうでした。
よかったね、むすび丸!撮りたいって言われたよ!
遠くの人もむすび丸知ってて嬉しい!
仙台七夕まつりも見たそうですが、「仙台の人には悪いけど」と前置きをされた上で「どうせ既製品のビニールとかで出来てるヤツが並んでるだけでしょとずっと思ってたんだけど、和紙とかで全部手作りでそれぞれ違うし凄いビックリした!これを作るのが普通になってるんだね。すみませんでした。」と言われました。
仙台七夕まつり、そういう風に思ってる人多いのかな~とちょっと残念に思いつつも「そうですよ!全部手作り、何といっても日本一の七夕ですから!」とアピールしました!
ここでも大事な事なので言っておきます。
仙台七夕まつりは既製品のビニールなんかじゃありません!(エスパル前のは雨対策でビニールですが)
仙台を愛する皆が伝統を守って作り続けている素晴らしいものです!
今まで勘違いをしていた方は是非来年お越し下さい!
それにしても、褒められてホント嬉しかった!ちょっと泣きそうになったのは内緒。
もっといっぱい仙台の事PRしたかったんだけど、いざという時になかなかいい言葉が出ない五十衛でした。
お別れする時にビニールシートとか日焼け止め貸してくれたお礼と一緒に、ちゃんと「是非また仙台にお越し下さい!」と言ったぜ。
「興味無い」とバッサリ友達に斬り捨てられる五十衛なので、好きな者同士お話出来て楽しかったです!
久し振りに人の優しさに触れられたんじゃないかなーと、ホント行って良かったです。
またどこかでお会い出来たらいいなー
色々どうも有難う御座いました!
伊達な仙台・宮城、名所・名物盛り沢山なので、是非皆様もお越し下され!
伊達が相当キてる。今年はホントに当たり年になりそうな予感。
12日に行った伊達家ゆかりの地観光物産展でお会いした三重から観光に来ていたおねーさん&お子様とのお話です。
名古屋のおもてなし武将隊を毎週見に行ってる強者なおねーさん、元々夏休みは仙台に旅行しようと決めていたそうなのですが、伊達武将隊が結成される事を知りそれに合わせて来る事を決めたそうです。
こっちに来てから買ったというかわいいキャラの政宗公が書かれたTシャツをお子様が着てて、ホント可愛かったです。
名古屋のおもてなし武将隊を見にいってお知り合いになった方々と「伊達も武将隊出来るらしいよ!」と結構話題になったそうです。
「え、伊達?マジ?」「行かなきゃ!仙台?遠い!」「でも伊達は行かないと!」とか盛り上がってるらしいです。
伊達がこんなに注目されてるとは!これを聞いて非常に嬉しかったです!
ぶっちゃけ、信長・秀吉・家康関連地域の人って政宗公好きじゃない人が多いのかと思ってたからビックリ。
地理的に名古屋の方が人が集まりやすいというのもあって、連日凄い人で制限とかもあるという事を教えて貰いました。
それに比べれば伊達武将隊はまだすごく近くに感じられるそうです。
いいのか悪いのかは人それぞれですが、個人的には近いのは良いと思います。地域密着ヒーローが地元人に近くなくてどうする、ですからね。
観光地巡りもしたそうで「色んなところに伊達武将隊のポスター貼ってあるし凄いね」ってお褒めの言葉を頂きました!伊達武将隊の皆様、褒められましたぞ!
そんなおねーさん、連日伊達武将隊を見に行ってたので顔を覚えられておりました。凄いね~
「むすび丸撮りたかったんだけど、今日来ないのかな」とおねーさん。
「むすび丸は来ないですよー」と教えたらすごい撮りたかったと残念そうでした。
よかったね、むすび丸!撮りたいって言われたよ!
遠くの人もむすび丸知ってて嬉しい!
仙台七夕まつりも見たそうですが、「仙台の人には悪いけど」と前置きをされた上で「どうせ既製品のビニールとかで出来てるヤツが並んでるだけでしょとずっと思ってたんだけど、和紙とかで全部手作りでそれぞれ違うし凄いビックリした!これを作るのが普通になってるんだね。すみませんでした。」と言われました。
仙台七夕まつり、そういう風に思ってる人多いのかな~とちょっと残念に思いつつも「そうですよ!全部手作り、何といっても日本一の七夕ですから!」とアピールしました!
ここでも大事な事なので言っておきます。
仙台七夕まつりは既製品のビニールなんかじゃありません!(エスパル前のは雨対策でビニールですが)
仙台を愛する皆が伝統を守って作り続けている素晴らしいものです!
今まで勘違いをしていた方は是非来年お越し下さい!
それにしても、褒められてホント嬉しかった!ちょっと泣きそうになったのは内緒。
もっといっぱい仙台の事PRしたかったんだけど、いざという時になかなかいい言葉が出ない五十衛でした。
お別れする時にビニールシートとか日焼け止め貸してくれたお礼と一緒に、ちゃんと「是非また仙台にお越し下さい!」と言ったぜ。
「興味無い」とバッサリ友達に斬り捨てられる五十衛なので、好きな者同士お話出来て楽しかったです!
久し振りに人の優しさに触れられたんじゃないかなーと、ホント行って良かったです。
またどこかでお会い出来たらいいなー
色々どうも有難う御座いました!
伊達な仙台・宮城、名所・名物盛り沢山なので、是非皆様もお越し下され!
伊達が相当キてる。今年はホントに当たり年になりそうな予感。
Posted by 五十衛 at 19:16
│伊達・仙台・宮城