2010年09月17日

政宗公まつり5

続きです。

伊達武将隊の皆様は竹工芸館へ向かって行ったので追い掛ける。
あの狭いところに人がいっぱい傘がいっぱい。
入れねェー
また出て来るという事だったので、竹工芸館の中でお話をしながら待機。
今見た演武の事とかお話して盛り上がったり、口唇ヘルペスの心配して頂いたり疲れにはキューピーコーワがいいよと教えて頂いたり。
ありがとうございました!
殿と小十郎さん、与六さん、おひなさんが出てきたので外に出る。
写真撮影が開始されたのですが、雨に濡れて散々な格好だったので一緒に撮らずに様子を見る事に。

政宗公まつり5


政宗公まつり5

素敵な笑顔です。
傘の棒(?)は気にしないで下され。
名古屋での事とかお話してくれました。
少しして漆黒の殿、成実さん、常長さん、馬之助さんと交代。
そろそろ武者行列見に行くかと御一緒させて頂いた方々にお別れの挨拶をしたら「一緒に写真撮りましょう」との御誘いが!
思わず「えー!」とか言っちゃいましたが、嫌だったからではなく1人じゃないの久し振りというか私なんかと一緒でいいのか?と驚いたからです~
順番待ってる間に「本命は誰ですか?」って話題になり、伊達武将隊皆様応援していますが敢えて誰かと言われれば、やはり私の人生の最重要人物が伊達政宗公なので「殿です」と答えました。
順番になって、私の立ち位置が真ん中に。この仏頂面が真ん中でいいのか(笑)
人数が多かったので「もうちょっと寄って」と言われ、詰めたら漆黒の殿にぶつかってしまい慌てて謝る。
撮影終わったら漆黒の殿に「また来ての」と言われました。城に来いって事かなー?岩出山って事じゃないよね??
一緒に撮影して下さってありがとうございました!それでも一応頑張って口角上げてます(笑)
今度からはちゃんとピースとかしようと思いました(汗)写真慣れしてなくてすみません~
で、今度こそ武者行列を見に行く事に。
御一緒させて頂いた方々は大崎八幡に行かれるとの事で駅の方まで一緒に行ったのですが、向かっている時に後ろから小さい子にタックルされ、その子の親に謝られてたら御姿が見えなくなってしまい、お別れの挨拶が出来ずに失礼しました!
帰りの電車時間が決まってたので、駅に近いところで武者行列を見る事に。
雨が強くなってきて大変。写真撮るのも傘が邪魔で大変でした。

政宗公まつり5

ちびっこ政宗。

政宗公まつり5

愛姫。

政宗公まつり5

支倉常長顕彰会。

政宗公まつり5

裃侍。

政宗公まつり5


政宗公まつり5

仙台藩志会。

政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5

位置が微妙だった為、私の目の前は結構足早に通り過ぎて行きました。

政宗公まつり5

岩出山伊達家御当主様。
御目に掛れて光栄でした!

政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5


政宗公まつり5

甲冑がいっぱい!幸せ~
これ見てる時に後ろを荷物ケース持った与六さんが駆け抜けて行きました。

もうちょっとなんだけど、ここまで。
あと1回で終わります。
米沢の準備が終わったらUPする予定です。
時間が遅くなったら明日の朝かも。



同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事画像
生どら焼
どら焼
三陸塩竈ひがしもの
芋煮
はらこ飯
ずんだ味
同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事
 壽三色最中本舗 (2025-04-01 18:49)
 イオン仙台店 (2025-02-28 18:36)
 生どら焼 (2025-01-30 18:52)
 宮城ふるさとプラザ (2025-01-28 18:35)
 どら焼 (2025-01-27 18:32)
 到達 (2024-12-20 18:56)

Posted by 五十衛 at 20:22 │伊達・仙台・宮城

削除
政宗公まつり5