2011年04月05日

有休か休業補償か

この間、給料は6割補償の扱いになるって書いたけど、もう1ヶ月になるしそれだとさすがに厳しい人が多いって事で、有休を使ってもいいという事になったと連絡がありました。
で、悩んでます。
今自宅待機してる日数分は有休持ってるから、全部使えばいつも通りの給料になる。
でも、使っちゃうと来年の3月まで有休無いから休めない。
私の場合、電車がほとんど動かないとかで出勤できない時は有休にして貰ってるから、それが出来ないとなると欠勤だらけでピンチになってしまう。
それに、ホントは11日から出勤する予定だったんだけど、優先順位の高い仕事から再開するそうで、私はまだ出勤しなくていいって感じみたい(汗)
色んな事やってるけど、結局非正規だから最終責任は無いし、分からないところあったら電話で~って事なんだろうな。
そうなると、自宅待機期間が長くなる訳で有休も足りなくなる。
うーん、半分有休、半分補償にしようかな~?
まぁ、昨年みたいに遊ぶ為に有休取ったりしてる暇はないだろうな。
仕事も相当忙しくなるだろうし、遊んでる時間あったら復興活動しろって話だし。
でも、いつまた何があるか分からないから少しは有休残してた方がいいとは思うんだよな。
うーん、悩む・・・どうしよう。



同じカテゴリー(日常)の記事画像
牛丼
ミスド
ステーキ
チキン
クリスマスケーキ
焼きうどん
同じカテゴリー(日常)の記事
 W杯出場決定 (2025-03-20 21:35)
 牛丼 (2025-02-25 18:32)
 寒い (2025-02-23 17:45)
 風雪 (2025-02-18 17:48)
 最強寒波 (2025-02-06 18:11)
 ミスド (2025-02-05 18:54)

Posted by 五十衛 at 08:01 │日常

削除
有休か休業補償か