2011年09月21日
政宗公まつり
仕事が休みになったので後回しにしていた政宗公まつりの写真をUPします。
去年もレポ書いたので色々省略します。

去年は1人でしたが、今年はお友達と一緒。
くもりの予報だったのに朝から霧雨が降ってました。
どこぞのアメフラシのせいじゃないのか?と思ったり(笑)
去年と同じくリゾートみのりで行きました。
10時半頃有備館駅に到着。
1年振りだね騎馬像~


震災の影響でこんなになってしまった有備館・・・
シートや立入禁止が多くて痛々しかった。
ちなみに無料公開中です。


お土産とバサラコラボグッズを買いに竹工芸館へ。
去年余裕で買えたから大丈夫だろうと思ってたら、七夕の時に買えなかったクリアファイルとポストカードが私の前の人で完売・・・さすがついてないチャンピオン。
こんなのはいつもの事さーとテンション下がる(笑)
現品限りで売ってたけど、量産しないのかな?
他のは買えたよ。

あとは出店を見て回り、昼ご飯を物色。
まだまだ時間があるので有備館駅の方へ。

中鉢美術館で甲冑と刀を見ました。
テンション戻った(笑)
開会式(?)をやってた方にいくと水戸黄門とかズンドコとか演奏してました。
奥には武者行列の馬が居たので見に行きました。
馬はあまり近くで見た事ないけど、デカかった。
カメラ向けるのがアレだったので画像は無しです。
駅に行くと片倉組の幸村さんがいましたが、お腹空いてたのでお昼ご飯優先で写真ありません(笑)
見てたけど、幸村さんはおじょーさんとのお話に夢中で、お子様が近付いて手を振ってるのに気付いてなかったよ。
お子様に気付かないのはマズイんじゃないのかな~
身長差的に見えなかっただけかもしれないけど。
そして伊達武将隊出没情報(笑)を聞いて移動しました。
が、見つからずで行ったり来たり~


さっき演奏してたところで記念撮影してました。
岩出山伊達家御当主様、今年も御目に掛れて光栄です。
どこで見ようか~と、場所を探していると伊達武将隊発見!
丁度待機場所に入って行くところでした。
少しして兜無し殿がチラチラ見えたり(笑)

その後、行列開始場所に向かってました。
私達はそのまま待機で、この場所で見てる事にしました。























画像は色々省略してますが、すずめ踊りとか太鼓とかもありました。
やっぱり甲冑いいよね~
馬にガン見されてビビったり(笑)
綱元さんだけこっち側向いてくれなかったので後ろ姿のみです~
粘ったんだけど残念~
こんな感じで終了ー
あとは電車の時間まで駅で待機して、帰りもリゾートみのりで帰ってきました。
お友達と話してるとあっという間だね。
疲れと眠気でフラフラしてたけど、やっぱり行って良かった。
楽しかった~
去年もレポ書いたので色々省略します。
去年は1人でしたが、今年はお友達と一緒。
くもりの予報だったのに朝から霧雨が降ってました。
どこぞのアメフラシのせいじゃないのか?と思ったり(笑)
去年と同じくリゾートみのりで行きました。
10時半頃有備館駅に到着。
1年振りだね騎馬像~
震災の影響でこんなになってしまった有備館・・・
シートや立入禁止が多くて痛々しかった。
ちなみに無料公開中です。
お土産とバサラコラボグッズを買いに竹工芸館へ。
去年余裕で買えたから大丈夫だろうと思ってたら、七夕の時に買えなかったクリアファイルとポストカードが私の前の人で完売・・・さすがついてないチャンピオン。
こんなのはいつもの事さーとテンション下がる(笑)
現品限りで売ってたけど、量産しないのかな?
他のは買えたよ。
あとは出店を見て回り、昼ご飯を物色。
まだまだ時間があるので有備館駅の方へ。
中鉢美術館で甲冑と刀を見ました。
テンション戻った(笑)
開会式(?)をやってた方にいくと水戸黄門とかズンドコとか演奏してました。
奥には武者行列の馬が居たので見に行きました。
馬はあまり近くで見た事ないけど、デカかった。
カメラ向けるのがアレだったので画像は無しです。
駅に行くと片倉組の幸村さんがいましたが、お腹空いてたのでお昼ご飯優先で写真ありません(笑)
見てたけど、幸村さんはおじょーさんとのお話に夢中で、お子様が近付いて手を振ってるのに気付いてなかったよ。
お子様に気付かないのはマズイんじゃないのかな~
身長差的に見えなかっただけかもしれないけど。
そして伊達武将隊出没情報(笑)を聞いて移動しました。
が、見つからずで行ったり来たり~
さっき演奏してたところで記念撮影してました。
岩出山伊達家御当主様、今年も御目に掛れて光栄です。
どこで見ようか~と、場所を探していると伊達武将隊発見!
丁度待機場所に入って行くところでした。
少しして兜無し殿がチラチラ見えたり(笑)
その後、行列開始場所に向かってました。
私達はそのまま待機で、この場所で見てる事にしました。
画像は色々省略してますが、すずめ踊りとか太鼓とかもありました。
やっぱり甲冑いいよね~
馬にガン見されてビビったり(笑)
綱元さんだけこっち側向いてくれなかったので後ろ姿のみです~
粘ったんだけど残念~
こんな感じで終了ー
あとは電車の時間まで駅で待機して、帰りもリゾートみのりで帰ってきました。
お友達と話してるとあっという間だね。
疲れと眠気でフラフラしてたけど、やっぱり行って良かった。
楽しかった~
Posted by 五十衛 at 11:24
│伊達・仙台・宮城