2013年03月10日

臥竜の天をみた

臥竜の天をみたけど、ぶっちゃけ期待外れだったなー
昨日も書いたけど、原作が好きじゃないのでそんなに期待はしてなかったけど、それでももうちょっと何とかならなかったのかなぁ。
説明の台詞多いし、駆け足過ぎて知識があってもついていくのがやっとな感じだった。
え、もうこの場面!?みたいに突然変わるし。
ダイジェストって感じだったけど、政宗公を知らない人はイマイチ分からなかったんじゃないかと思った。
サン・ファン・バウティスタ号を出すなら支倉常長の名も出して欲しかったな。
一番印象に残ってるのは政宗公じゃなくて小十郎だよ。
まぁ、そもそも2時間でやるのが無理だと思うよ。
取りあえず、意味不明だった人や期待外れだった人や興味を持った人は仙台・宮城に来て本物の歴史を感じて下さいって感じかな。



同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事画像
生どら焼
どら焼
三陸塩竈ひがしもの
芋煮
はらこ飯
ずんだ味
同じカテゴリー(伊達・仙台・宮城)の記事
 壽三色最中本舗 (2025-04-01 18:49)
 イオン仙台店 (2025-02-28 18:36)
 生どら焼 (2025-01-30 18:52)
 宮城ふるさとプラザ (2025-01-28 18:35)
 どら焼 (2025-01-27 18:32)
 到達 (2024-12-20 18:56)

Posted by 五十衛 at 00:57 │伊達・仙台・宮城

削除
臥竜の天をみた