2025年05月21日

冷やし中華始めました

暑いから冷やし中華!  
タグ :冷やし中華


Posted by 五十衛 at 20:02日常

2025年05月20日

宮城ふるさとプラザ

現在仮店舗で運営している宮城ふるさとプラザですが、8月に有楽町の東京交通会館に本設で移転することが発表されました。
色々あったけどよかったね。
現在の店舗の閉店時期は未定とのこと。  


Posted by 五十衛 at 00:27伊達・仙台・宮城

2025年05月17日

仙台・青葉まつり

初日は雨。
明日はかなり暑いみたいだね。
30年振りに山鉾が1基追加になるけど、こうやってずっと続いていって欲しいね。  


Posted by 五十衛 at 11:22伊達・仙台・宮城

2025年05月11日

東日本大震災から14年2ヶ月

今日で東日本大震災から14年2ヶ月になります。
大船渡とか各地で山火事があったけど、その後についてはあまり報道されないね。
新しいニュースに埋もれてしまうんだろうけど、近年災害慣れというかそういうのが増えていて、報道や支援が減ってるように感じる。
これから台風等の豪雨災害が増える季節になるけど、危険な時は無理して出社しなくていいようにして欲しいね。
それも備えの1つだと思うし、会社のために命を懸けたくない。
こういう考えの人達増えてるし、会社第一の時代でもないし。
備えておくと備蓄品で生活できるから、危険な時に食料調達とかもしなくて済む。
店が近いからといっても、危険は危険だし、リスクは最小限に抑えるのが一番いいと思う。  


Posted by 五十衛 at 10:54災害・防災関連

2025年05月09日

休み明け

色々あって毎年参加してたのを去年欠席して、どうしようもなくなったから今年も欠席した。
GWの大きなイベントだっただけに喪失感が凄いけど、その分休めるようになったと思えばマシになる。
疲れもないから休み明けも今までより楽だろうと思ってたけど、逆にしんどい。
異動で嫌になったのもあって、いつになくしんどい。
色々疲れた。  


Posted by 五十衛 at 00:16日常

2025年05月06日

終わり

GWもう終わりか…
あー会社行きたくない。
憂鬱だ。  


Posted by 五十衛 at 17:46日常

2025年04月25日

GW

休みだー!
異動になって仕事合わなすぎてストレスで死にそうだったからゆっくり休むぞ。
  


Posted by 五十衛 at 17:52日常

2025年04月19日

長野の地震

あれから頻発してるな。
怖いな。
もっと大きいの起きるかもしれないから警戒しとこう。  
タグ :地震


Posted by 五十衛 at 02:52災害・防災関連

2025年04月18日

震度5弱

野球観てたら緊急地震速報。
長野で震度5弱か。
慌てず冷静に。  
タグ :地震


Posted by 五十衛 at 20:23災害・防災関連

2025年04月11日

東日本大震災から14年1ヶ月

今日で東日本大震災から14年1ヶ月になります。
ニュージーランド付近の地震やミャンマー地震、ニューギニア付近の地震等々、多いね。
大きい地震があると津波がくるのかとか、近々日本でも起きるのではないかとか色々心配になるよね。
いつ起きても大丈夫なように備えるしかないけれど、心配は尽きない。
備えてても想定外は起きるし、アップデートも必要だし。
でも備えは地震以外でも使えるしね。
各地で山火事がとんでもないことになったけど、大船渡は本当につらい。
3.11からやっとここまできたってところにまた災害ってなると、本当にメンタルもやられるし、再建とかで資金不足にもなるし。
それにしても、これだけ山火事が大事になってるのに野焼きやゴミ焼きするのは何なんだろう。
自分は大丈夫って感覚なんだろうな。
被害の範囲が自分だけならいいけど、周りに被害が出た時に責任とれるのかって話だよね。
本当に迷惑だと思う。
自分はそうならないように気を付けようと思う。  


Posted by 五十衛 at 00:27災害・防災関連

2025年04月01日

壽三色最中本舗

事業停止で自己破産申請へ。
ショック過ぎる。
三色最中、伊達のごま丸、ぶなの森…
本当にショック。  


Posted by 五十衛 at 18:49伊達・仙台・宮城

2025年03月20日

W杯出場決定

最速で決めたね!
微妙かな〜って思ったけどよかったよ。  
タグ :サッカー


Posted by 五十衛 at 21:35日常

2025年03月11日

東日本大震災から14年

14年前の今日、2011.3.11金曜日の14:46。
三陸沖を震源とした日本観測史上最大のM9.0という大地震が発生しました。
東北から関東の太平洋側を中心に、大津波、大火災、地盤沈下、液状化、原発事故などの大きな被害をもたらしました。
復旧と復興。
地域差もあり、いまだ道半ばなところもあります。
それでも時間は経過するので、当時を知らない人も増えてきて風化が始まってると感じます。
少しずつ「もういいよね」となっていくんだと思いました。
能登も地震に豪雨と災害が続き、大船渡も山林火災がやっと鎮圧。
災害が本当に多い。
自分は絶対大丈夫という事はないんだと常に思って常に備えて欲しい。
悲劇を繰り返さないように。
今日はどうか被災地に心を寄せて貰えると有難い。
14:46、失われた多くの命に黙祷を捧げましょう。   


Posted by 五十衛 at 01:05災害・防災関連

2025年02月28日

イオン仙台店

間もなく閉店。
ダイエー時代からお世話になりました。
49年間お疲れ様でした!  


Posted by 五十衛 at 18:36伊達・仙台・宮城

2025年02月25日

牛丼

久し振り!  
タグ :牛丼


Posted by 五十衛 at 18:32日常

2025年02月23日

寒い

空気が冷たい。
顔が痛い。  


Posted by 五十衛 at 17:45日常

2025年02月18日

風雪

この間から風は強いし雪は降るし電車は計画運休するし、今年の冬はしんどいな。  


Posted by 五十衛 at 17:48日常

2025年02月11日

東日本大震災から13年11ヶ月

今日で東日本大震災から13年11ヶ月になります。
宮崎の地震や南海トラフ地震臨時情報。
今年も早々嫌な感じだね。
南海トラフ地震臨時情報も調査終了で終わったのはいいけど、これが続くと慣れてきちゃうからいざという時危ないよな。
備えておくのもお金も場所もいるし、管理も面倒だしね。
ローリングストックが推奨されてるけど、向き不向きあるからね。
自分のスタイルを見つけることが第一だね。
我が家はエクセルで管理表作って、賞味期限とかを管理している。
基本備蓄は備蓄で別にして長期保存スタイル。
賞味期限の2ヶ月前に表の色が変わるようにしてて、毎月11日に管理表をチェックしてるから、気付いたら期限切れということはない。
他の物も耐用年数とかがあるから購入日とかも管理してる。
3.11の時、壊れてたり使えなかったものがあったので、こういうスタイルをずっと続けてる。
被災生活が本当にきつかったから、できる事はすべてやっておきたいんだよね。
今のところ問題なく続けられてるから、このスタイルを続けるつもり。  


Posted by 五十衛 at 11:07災害・防災関連

2025年02月06日

最強寒波

寒いな〜
積もったけど解けたね。
明日はどうだろうな。  


Posted by 五十衛 at 18:11日常

2025年02月05日

ミスド

うま~  
タグ :ミスド


Posted by 五十衛 at 18:54日常