2023年11月11日

東日本大震災から12年8ヶ月

今日で東日本大震災から12年8ヶ月になります。
海外でたまに大きい地震があって、津波とかは日本に影響なしって出るけどプレート的にはどうなのか気になるところ。
最近は3.11を知らない人も確実に増えてきてて、伝承に課題が出始めてる。
被災経験のない県外出身者の学生が語り部活動を開始しているが、どんな事でも「経験していない人には分からない」というのはあると思う。
だが、経験していない人からの目線も必要だし、経験していないからこそ感じた事などを伝えられるのではないかと思う。
頑張って欲しいし、繋いでいって欲しいね。
本当にあれは二度と繰り返したくない。
被害が甚大過ぎて本当に辛いんだよね。
宮城って宮城県沖地震や内陸地震だったり、チリの津波とかとにかく災害の被害が大きくて、復興した頃に次の災害が起きて何で宮城ばかりって感じなんだよね。
サンドバック状態で、でも負けないで立ち上がってというのを繰り返してきた。
復興の様子を見て欲しい時にコロナ禍になって、ようやく見せられるようになったけど今まで観光を我慢していた人達の関心は被災地以外が多くなってるし、まだ完全にコロナが収束した訳でもない。
しょうがない事だけど、タイミングがなぁ・・・
先日青葉城址の石垣クラウドファンディングの紹介をしたけど、少しづつ増えていってるなという感じだったのが個人なのか企業なのかは分からないけど500万の寄付をされた方がいらっしゃったようで一気に半分近くになりましたね。
ありがとうございます!
この調子で満額いきたいね。
もう少しクラファンやってる事が広まればいいんだけどね。
さて、今回はここまで。



同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事画像
東日本大震災から13年9ヶ月
東日本大震災から13年8ヶ月
東日本大震災から13年7ヶ月
東日本大震災から13年2ヶ月
東日本大震災から12年6ヶ月
東日本大震災から12年5ヶ月
同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事
 長野の地震 (2025-04-19 02:52)
 震度5弱 (2025-04-18 20:23)
 東日本大震災から14年1ヶ月 (2025-04-11 00:27)
 東日本大震災から14年 (2025-03-11 01:05)
 東日本大震災から13年11ヶ月 (2025-02-11 11:07)
 震度5弱 (2025-01-23 03:31)

Posted by 五十衛 at 15:44 │災害・防災関連

削除
東日本大震災から12年8ヶ月