2012年07月06日

自然災害

九州の大雨、まだまだ続くみたいだね。
報道が少ない気がするけど、どうなんだろう?
映像見てると、津波と同じような感じがする。
近年、気象状況が変わってきたよね。
台風が日本列島縦断する時って、以前はどちらかというと日本海側メインだった気がするんだけど、このところ太平洋側に近いのが多いと思う。
青森で竜巻とみられる突風が発生したみたいだけど、日本で竜巻ってまぁそうそう起こらないだろってイメージがあったけど、この間のに続いて青森でもってなると、本当にいつ何が起こっても不思議じゃないんだなってあらためて思うよね。
この間の竜巻のその後も全然報道しないね。
地震にしても、太平洋側メインで近い将来発生する危険性が高いのが報道されてるけど、日本海側だって全く安全って訳じゃないからね。
震災があってから色々調査して、新たな断層とか過去の大地震・大津波の跡とか次々発見されて、今まで何を調べてたんだって思う事が非常に多くなった。
まだ見つかってない断層だって当然あるだろうし、そこを震源とした地震が起きるかもしれない。
その結果、また「想定外」とか言われる事になるかもね。
自然災害は、いつ自分の身に起きるか分からないから日々気をつけなきゃいけないんだろうけど、何をどう気をつければいいのかと聞かれると、それはまた難しい問題だよね。
とにかく、命だけは何とか守れるようにしなきゃいけないと思うよ。


タグ :自然災害

同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事画像
東日本大震災から13年9ヶ月
東日本大震災から13年8ヶ月
東日本大震災から13年7ヶ月
東日本大震災から13年2ヶ月
東日本大震災から12年6ヶ月
東日本大震災から12年5ヶ月
同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事
 長野の地震 (2025-04-19 02:52)
 震度5弱 (2025-04-18 20:23)
 東日本大震災から14年1ヶ月 (2025-04-11 00:27)
 東日本大震災から14年 (2025-03-11 01:05)
 東日本大震災から13年11ヶ月 (2025-02-11 11:07)
 震度5弱 (2025-01-23 03:31)

Posted by 五十衛 at 00:19 │災害・防災関連

削除
自然災害