2013年07月11日

東日本大震災から2年4ヶ月

今日で東日本大震災から2年4ヶ月になります。
最近地震減ったな~と思ってたら昨日震度4の地震がありましたね。
まだまだ油断できないな。

さて前回の続きです。

【東日本大震災以前の防災意識と対策3】

2003年に初めて震度5の地震を体験し、これよりも大きい宮城県沖地震がくる事に衝撃を受けて防災に興味を持ち防災グッズ等の対策をとった訳だが、まぁ震度5が起きた後だから当分大きい地震はないだろうから防災グッズを使うのはまだまだ先だろうなと思ってた。
しかし、丁度2ヶ月後に最大震度6強の地震が発生した。
これも結構記憶に残ってる。
夜中に地震が起きて、飛び起きて「出口確保」を実行し、二段ベッドの下に潜り込んで妹の頭に布団かぶせた。
今度こそ宮城県沖地震だと思ったね。
そしたら今度は朝方にもっと強い地震が起きて、また飛び起きて同じ行動をとった。
同じ日に強い地震が2回も起きたのは初体験だったので、どうなってるんだと思ったね。
確かその日は休日だったからずっとテレビのニュース見てた気がする。
宮城県沖地震なのかどうかも知りたかったしね。
最終的にその日はあと2回地震があって、その度に同じ行動とってた。
一番最初のは「前震」で2回目のが「本震」という事が分かり、この時初めて「前震」というものを知った。
結局震源は北部だったので宮城県沖地震ではなかった。
結構建物の全半壊多かった記憶があるな。
負傷者もそれなりに出たような。
前の地震の経験を踏まえて、崩れたものの片付けは翌日以降にしたよ。
宮城県沖地震が近いのかなって本気で心配になった。
そしたらまた丁度2ヶ月後に十勝沖地震が起きて「26日が危険。2ヶ月後の11月26日にも地震が起きるんじゃないか」みたいな感じになった記憶がある。
この時津波もあったね。
「この地震による津波の心配はありません」しか見た事なかったので「本当に津波ってくるんだ」と思った。
私は2ヶ月後にかなり警戒したね。
大きい地震の時、運よく家にいる時だったから「外出先で地震が起きたら」という考えはこの時まだ持ってなかったので対策は何もしてなかった。
でも結局11月に大きい地震はなかった。
9月の紀伊半島南東沖地震は殆ど記憶にないや。
で、地震への警戒がすっかり薄れた2004年10月23日の新潟県中越地震。
これは衝撃的だったね。
阪神大震災以来の最大震度7だったし、新幹線が脱線したし。
でも阪神大震災程の被害ではなかったので、やっぱり耐震進んでるんだなって思った記憶がある。
余震も多くて、連日新聞やニュースのトップだった記憶もあるな。
新潟方面の取引がストップして仕事がかなり大変だった。
地震の怖さを忘れてたっていうか、それを思い知らされたって感じだった。
「宮城県沖地震もこういう風になるのかな?嫌だなー」って思った。
「次、宮城県沖地震だったらどうする?」的な会話をよく職場でしてたな。
で、防災グッズを見直したけど特に変更したものとかはなかった。

今回はここまで。



同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事画像
東日本大震災から12年6ヶ月
東日本大震災から12年5ヶ月
東日本大震災から12年4ヶ月
東日本大震災から12年3ヶ月
東日本大震災から12年2ヶ月
東日本大震災から12年1ヶ月
同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事
 震度5弱 (2024-03-21 12:53)
 地震 (2024-03-17 06:19)
 震度5弱 (2024-03-15 00:24)
 東日本大震災から13年 (2024-03-11 10:04)
 多発 (2024-03-01 19:48)
 東日本大震災から12年11ヶ月 (2024-02-11 01:05)

Posted by 五十衛 at 12:53 │災害・防災関連

削除
東日本大震災から2年4ヶ月