2016年11月11日

東日本大震災から5年8ヶ月

今日で東日本大震災から5年8ヶ月になります。
鳥取で地震があったけど、毎月何かしらの自然災害があってホント嫌になるね。
震度5までなら何とも思わないが、震度6は嫌だな。
1年前ぐらいから地震活動が活発化していたとか。
そういう情報は住民に公開されていたんだろうか?
いつも地震が起きてから、ああだったこうだったって情報の後出しされるけど事前に知らなきゃ意味ないよね。
熊本地震同様こっちでは殆どその後の報道がされてないけど、現状はどうなんだろうか。
地震直後は毛布が足りないとかやってて、熊本地震もあったのに不足が出るっていうのは対策してないのか?って思ってたけど、翌日には水や食糧が配られてたからいい方だと思う。
でももっと広範囲で地震被害があった場合は今回のようにすぐ物資が配られるとも限らないので、今回体験したから大丈夫とか思わないようにしないとね。
その時によって状況が違うと頭に入れておかないといけないね。
すぐ物資配給あったから備蓄しなくていいやって考えはやめましょう。

さて、今回からは防災グッズの紹介とか始めようと思うんだけど最初なので備えについての考えとかをつらつらと。
我が家の備蓄管理は私に任されている。
というか、勝手に私がやっている。
基本面倒臭がりなんだけど、あの被災体験をしたら本当に備えって大事だと思ったし二度と大変な目に遭いたくないし、やれるだけの事はすべてやって出来るだけ被災した時に不便な思いをしないようにしたいと心から思えるので役目を買って出ている。
震災前は誰かが「そういえば備蓄品の消費期限そろそろじゃない?」っていうまでそこまで気に留めてなかった。
で、大体期限切れてる。
震災後にどう管理しているかというと、どこに何があって期限がいつかというリストを作った。
我が家は家族それぞれの一次持ち出し袋、二次持ち出し袋は2つ、家の被害が無かった時用の備蓄があります。
一次持ち出し袋は普通のリュックで常に傍らに置いている。
一次持ち出し袋の基本的な中身は全員統一し、食糧の消費期限が切れるのを同じにして管理しやすくしている。
本当はそれぞれが意識を持って欲しいんだけど、年取るとすぐ忘れるし両親に何かあると困るから私がやるしかない。
二次持ち出し袋は少し大きい登山用リュックと、普通のリュックより少し大きいタイプ。
登山用リュックの方は父が持つ前提にしていて、家の出しやすいところに置いてある。
一応父が持つ前提だけど、母や私でも持てる重さにはなっている。
詰め込み過ぎて持てないという事にならないように気を付けよう。
もう1つのリュックは私の部屋に置いてある。
物が崩れる心配がなく出しやすいのが理由で、2つ準備しているのは最悪どっちかが持ち出せればいいという保険。
二次持ち出し袋2つは大きさが違うので、入れてる食糧も違うのでこちらは消費期限バラバラ。
最後は家の被害が無く、家で被災生活する時用の備蓄。
これはスペース的に私の部屋に置いてある。
主に消費期限が長い保存食の類。
これらの食糧と消費期限、食糧以外の中身をリスト化して冷蔵庫に貼ってある。
3.11には必ずリストを確認しているが、他には長期休みの時等に確認するようにしている。
保存食の類はいいけど、普通の菓子類も備蓄しているので消費期限が短いのは頻繁にチェックしなければいけない。
菓子類も長期保存出来るものもあるけど、好きなの食べたいとかそういうのもあるしね。
「長期保存食よりも普段食べるものをストックしておくと消費期限が短いから定期的にチェックするようになる」と最近言われるようになったよね。
私は決まった月に確認するのがもはや習慣になったから大丈夫だけど、面倒臭がりの人はそれでもしないと思うんだよね。
だから自分がやりやすいように管理するのが一番だと思う。
全部長期保存食にしておいて数年単位でチェックするのもいいし、全部短い定期的に交換するのもいい。
我が家は水、アルファ米、パンと一部の菓子以外は普通のものを備蓄している。
食べる物といっても頻繁に交換したらその分お金が掛かる訳だし、保存食食べてみたら美味しくなかったから普段食べてるのがいいっていう人もいるだろうし、どれがベストかだと思うんだ。
あとは食べ時をいつにするかだよね。
一気に消費期限が切れるとなると、しばらくはそれを食べなければいけなくなるので、いつから食べ始めるかとか考えておかないと結構きつくなるので注意。
それを踏まえて消費期限がずれるように買うのもいい。
保存食にも当たり外れがあるので、不味いものを大量に食べる事にならないようにストックする前に食べてみて決めた方がいいかも。
被災して食糧難の時は何食べても美味しいと感じるから大丈夫だけどね。

取り敢えずこんな感じで主に食糧の備蓄についてでした。
食糧の種類や他の備蓄品については今後書いていきます。



同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事画像
東日本大震災から12年6ヶ月
東日本大震災から12年5ヶ月
東日本大震災から12年4ヶ月
東日本大震災から12年3ヶ月
東日本大震災から12年2ヶ月
東日本大震災から12年1ヶ月
同じカテゴリー(災害・防災関連)の記事
 震度6弱 (2024-04-18 00:57)
 東日本大震災から13年1ヶ月 (2024-04-11 01:16)
 震度5弱 (2024-04-08 11:33)
 台湾の被害 (2024-04-05 18:12)
 地震 (2024-04-04 12:21)
 津波警報 (2024-04-03 09:22)

Posted by 五十衛 at 01:39 │災害・防災関連

削除
東日本大震災から5年8ヶ月