2010年12月07日

伊達武将隊×奥州片倉組共演5

ようやくラストです。
まだ翌日の南奥羽武将隊サミットの分が沢山残ってるんだけどね・・・
それより、パソコンの調子悪くて書きなおす事4回目だよ(涙)

さて、16時ちょい過ぎぐらいに青葉城址でのおもてなしが終わりました。
17時半からの瑞鳳殿での演武までまだまだ時間があるという事で腹ごしらえ。
ずんだたい焼きを食べようとしたら売り切れだったので、普通のを買いました。
食べてると片倉組の皆様が出てきました。
たい焼きを見るなりマネージャーさんが「美味しそ~」と一言(笑)
お友達が「美味しいですよ~」と言うと、「もう食べたんだ」と組長にバラされるマネージャーさん(笑)
今から移動するとの事でした。
食べ終わったので私達も移動開始。
タクシーで瑞鳳殿へGo。
タクシーだと坂を歩かなくてすむからいいよね。
体力ないからもう疲れてたんだよ。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5

入口に看板がありました。
17時前に着いたけど、既に人がいっぱいいました。
演武の場所は瑞鳳殿涅槃門前。場所が狭かったです。
1列目は椅子があり、2列目からは立ちでした。
私達は3列目で、2列目の人と人の間から見る感じになりました。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

待機中に色々試し撮りました。
カメラのモードを夜景にしたり通常にしたり色々やったので、色がバラバラですが勘弁。
夜景モードが綺麗だったんだけど、処理に時間が掛ったのでやめました。
あと寒くて手ブレが酷くてあまりいい写真がありませんが勘弁。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

17時ぐらいに政宗公に参拝。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

17時半になって皆様登場。
与六さん、馬之助さん、おひなさんがトーク。
与六さんがちょっとあやしい感じになって「噛んでおりませぬ」と言ってました(笑)
その後馬之助さんもあやしくなってました(笑)
伊達武将隊のみ一度退場し、片倉組から演武でした。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

皆様座り、政宗公に一礼。
「恐れながら言上仕りまする。御前に侍りまするは、宮城県白石市の観光大使、白石戦國武将隊奥州片倉組に御座いまする」と殿が言いました。
そして一人ずつ自己紹介。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5

立ちあがって、政宗公や両武将隊に万歳を捧げました。
「千秋万歳!」とてもよかったです。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

お笑い要素の多い(失礼)片倉組が瑞鳳殿で何かやらかしたらどうしようと心配だったんだけど、ここはちゃんと分かっていたようで安心しました。
胸が熱くなり込み上げてくるものがありました。
ふざけた事やったらクレームつける勢いだったんですが、これには心の底から感動しました。
政宗公への崇敬の念、感じ入る事が出来ました。
瑞鳳殿へ参拝する一般の方々にもこういう気持ちを持って欲しいな。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5

片倉組が終了して入れ替わるように伊達武将隊登場。
ちなみに写ってる手は私ではないです。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

暗いしポジション的にあまり見えなかったので、いい写真ありませんが勘弁。
殿だけは、運良く丁度前の列の方々の間から見えるポジションだった。
そして、久し振りの人取橋でした。
ダンスじゃなくてよかったーと一安心。
瑞鳳殿でダンスとか個人的にあり得ないのでね。
写真は動きを追えずでいいのが撮れなかったので割愛します。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

戦勝三本締め。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

政宗公に参拝しました。
御法要以来だったので久し振りでした。

伊達武将隊×奥州片倉組共演5


伊達武将隊×奥州片倉組共演5

参拝終わって戻ると記念撮影してました。
長蛇の列だったので最初は撮って貰わなくていいやと思っていたのですが、最終的にせっかくの機会という事で並びました。
私が並んだ時、入口のところまで列がきてました。
お友達と撮って貰って終了。

18時過ぎてたし寒いしという事で、終わってから何かあるだろうとは思いましたが、帰りのタクシーも皆一斉に帰ったら混むだろうという事で帰る事にしました。
タクシー1台しかなかったです。よかった。
るーぷるで帰る方が結構並んでました。
仙台駅に着いて色々物色して電車で帰りました。

終了ー
やっと終わった。
ここまでお付き合い下さり有難う御座いました。
自分の感想とか書いてるから長くなるという事にようやく気付きました(汗)
日記的に記録に残しておきたいので、読み辛いかもしれませんが勘弁。
続けて南奥羽武将隊サミットも頑張ります。



同じカテゴリー(伊達武将隊)の記事画像
伊達武将隊本出陣
30日伊達の宴午後の部
30日伊達の宴午前の部
みちのく合衆国
みやぎ絆クルーズ
2011伊達武将隊演武納め
同じカテゴリー(伊達武将隊)の記事
 10周年 (2020-08-01 18:26)
 懐かしい (2020-07-31 19:16)
 伊達武将隊の記事 (2013-04-06 00:02)
 伊達武将隊本出陣 (2012-04-30 01:37)
 伊達武将隊仮出陣 (2012-04-16 00:05)
 急遽卒業 (2012-04-12 23:40)

Posted by 五十衛 at 17:10 │伊達武将隊

削除
伊達武将隊×奥州片倉組共演5